ふたりのセンスがあふれる 上品で大人な結婚式
大人のふたりなら、センスが感じられる品のよい結婚式はいかがですか?落ち着いた会場コーディネート、スタイリッシュな衣裳、こだわりのウエディングアイテムで、「大人」ならではの深みのある結婚式をつくりましょう!
スタイリッシュでエレガントな大人ならではの結婚式
由緒ある会場での挙式やゲストがくつろげる披露宴に♥
しっとりと落ち着いた雰囲気の結婚式会場
厳かな挙式と、品のよいおもてなしができる披露宴。大人ならではの落ち着いた会場を選び、センスよいコーディネートや気配りの演出で、ゲストにくつろいでもらおう!
落ち着いた大人の挙式&披露宴ができる会場
- 格式高く気品があふれる荘厳な大聖堂や歴史のある教会。地元の人が普段から礼拝に使うような由緒ある教会で、神聖な挙式を!
- ゲストがゆったりとくつろげる披露宴会場でおもてなし。演出を控えめにして会話ができる時間を設けたり、しっとりナイトウエディングも素敵♥
- 神前式の挙式は、ゲストも一緒に入場したり、親族盃の儀などの一体感を感じる儀式がある。厳かな雰囲気の中、家族との絆が深まる。
[A]ハワイの由緒ある教会では、閑静でのどかな雰囲気の中、素朴でアットホームな挙式を行うことができる [B]自然光が入る明るい披露宴会場 [C]季節の花をたっぷり飾ったコーディネートでゲストにくつろいでもらえる [D]子どものころから初詣に出かけていた地元の神社は、思い入れの深い伝統的な神前式ができる

デザインやカラーに花嫁のセンスとこだわりが!
おしゃれに着こなすスタイリッシュな衣裳
衣裳は大人のセンスの見せどころ。エレガントな雰囲気の漂うウエディングドレスや、シックなカラードレス、格式の高い和装など、大人の着こなしで、おしゃれにキメよう!
センスのよいスタイリッシュな衣裳
- ウエディングドレスは、個性的なデザインやワンポイントのこだわりで勝負!スタイル良く見せるならシンプルなライン美のドレス、荘厳な会場にはゴージャスで存在感のあるトレーンで優美に。
- お色直しのカラードレスは、人と違ったスタイルでセンスを発揮。赤、紺、黒、白などシックな色を組み合わせたり、上品な淡いグラデーションにしたり、和ドレスもインパクト大!
- 大人の正統派といえば、やっぱり和装。白無垢、色打ち掛け、黒い引振袖など、日本の伝統的で艶やかな衣裳は、はんなりした美しさを引き出してくれる。
[A]スタイリッシュなマーメイドドレス。立ち姿のラインが美しく、かっこよく着こなせる [B]上品な紺のカラードレスでシックにまとめつつ、白バラをアクセントにして、クラシカルな雰囲気を [C]文金高島田の日本髪と赤の色打ち掛けは、日本人ならではの正統派の花嫁スタイル

どんな衣裳で大人のセンスを魅せる?
アイテムにもさりげないセンスがキラリ☆
大人なこだわりのウエディングアイテム
細かなところにもこだわり、気配りを忘れないのが大人の結婚式。ウエディングアイテムをひと工夫したり、おもてなしの心を込めて、さりげない大人のセンスをちりばめよう!
こだわりいっぱいのウエディングアイテム
- ウエルカムコーナーは結婚式の第一印象を決める大事なポイント。ウエルカムボードやウエルカムドールなどはテーマ性やインパクトも考えてコーディネートを。
- 衣裳小物やリングピロー、招待状などは、手作りでふたりらしさを表現。上品な色やデザイン、モチーフなど、オリジナリティーあふれるコーディネートができる。
- 引出物やプチギフトは、ゲスト一人一人のことを考えて、喜んでもらえるものを。ふたりの結婚式を思い出してもらえたり、感謝の気持ちが伝わるようなギフトを選ぼう。
[A]プリザーブドフラワーを重厚な額縁に飾ったウエルカムボード。ピアノと調和させたコーディネートがおしゃれ [B]一枚一枚花びらを貼り合わせて手作りした上品なパープルのリングピロー [C]挙式をした京都のことをゲストに思い出してもらえるよう、湯飲みを丹後ちりめんの風呂敷に包んで引出物に

- 【写真協力】
- [2-A]ワタベウェディング
- 【読者協力】
- [1-A]大辻廣明さん&真舟さん [1-B、1-C、3-A]村上香利さん [1-D]たぁちゃんさん [2-A]加藤里佳さん [2-B]中島美貴さん [2-C]田島一彦さん&光代さん [3-B]野下弘美さん [3-C]山本純弥さん&容子さん