ありがちミス回避!【席次表・席札・プロフィール】印刷前チェックリスト
自分たちで手作りする人も多いペーパーアイテム。でもちょっと待って!先輩花嫁によると、紙がイマイチだったり、最終チェックを怠って細かなミスに気付かず刷り直した……なんてことがあるみたい。今回は、ペーパーアイテムを多数取り扱うFARBEさんにお話を伺いました。このチェックリストを参考に、ゲストに失礼がない席次表や席札、みんなにしっかり見てもらえるプロフィールブック、メニュー表を作りましょう。
【必ずチェック!】
文字・表記のチェックリスト
ペーパーアイテムで最も多いのが文字や表記の間違い。特にゲストの名前のミスは致命傷なので、ふたりで確認するのはもちろん、親やプランナーにも送ってチェックを。肩書や身内の敬称の付け方には明確な決まりがないこともあるので、親やプランナーと相談して最終決定をするのが安全です。
<席次表・席札/ゲスト名の漢字>
□全員の名前は間違っていないか……招待状の返信はがきを見ながら要確認
□似ている漢字の間違いはないか……(例)富田と冨田、島田と嶋田、峰岸と峯岸、高橋と梯子高の高橋、斎藤と齋藤と斉藤と齊藤、桜井と櫻井、沢田と澤田、浜田と濱田、渡辺と渡邊と渡邉、吉田(口の上が士か土か)、菊池と菊地、真凛と真凜、一郎と一朗、美と実、己と巳など。
(旧字など制作ソフトで正しい漢字が出てこない場合は、外字エディターを使用して外字を作成。難しい場合は近い漢字にして、本人にわびておくと丁寧な対応に)
<席次表・席札/ゲスト名のローマ字>
□正しい読み方の表記になっているか……(例)「崎」:「saki」「zaki」、「崇人」:「takahito」「takato」など
□大文字、小文字の使い分けは統一されているか
□全角・半角表記は統一されているか
□フォントがおしゃれ過ぎて読みづらくないか……カリグラフィーなどは特に注意
□同じ音(おん)の人の表記は統一されているか……(例):“おお”(大など)は「o」一文字のほか、「oh」も。2人以上いる場合は表記を合わせて
□撥(はつ)音「ん」、促音「っ」の表記に間違いはないか……(例):撥音 “ん”は「n」と表記するが、b、m、pの直前の“ん”は「m」(難波→namba、本間→homma)の場合も。促音“っ” はその後の子音を重ねるが(服部→ hattori) 、“ち(chi)”“ちゃ(cha)”“ちゅ(chu)”ちょ(cho)”など促音の後がCの場合、「t」を加える(ほっち→hotchi、はっちょう→hatcho)などの場合も。本人が気にする可能性もあるので、確認した方がよい
□(筆記体などで)似ている文字の間違いはないか……(例)「j」と「y」、「f」と「l」、「m」と「n」など
<席次表・席札/ゲストの肩書と敬称>
□ゲストの肩書に間違いはないか
□株式会社を(株)と略してないか
□親族の肩書は正しいか……伯父は親の兄、叔父は親の弟など、表記が違うので注意
□親に「様」が付いていないか……親族だけの披露宴では付ける人もいるが、付けないのが普通。要確認
□身内の敬称は両家揃っているか……親と同居している祖父母や兄弟姉妹には「様」を付けない、同居していなくても独身の兄弟姉妹は付けないなど、線引きにはいろいろな考え方があるので、両家で相談し揃えて
□子どもの敬称は両家揃っているか……「くん」「ちゃん」が一般的だが、未就学児のみ、小学生低学年以下など線引きはいろいろ。大人と同様、「様」にする人も。正解はないが、両家揃えることが大切
<メニュー表>
□外国語や普段見慣れない調理法に間違いはないか……プランナーやシェフにも確認してもらうのが安全。「食材が変更になる可能性があります」などの注意書きの追加をお願いされることも
□食材の漢字は間違っていないか……(例)いか(烏賊)、まぐろ(鮪)、たこ(蛸)、さば(鯖)など
<プロフィールブック>
□重ね言葉は入っていないか……(例)度々、くれぐれも、皆々さま、返す返す、重々など
□忌み言葉は入っていないか……(例)切る、帰る、終わる、冷める、捨てるなど
□漢字の間違いはないか……(例)「温かい家庭」が「暖かい家庭」になっているなど。「すえながく」は「末永く」が一般的だが、「末長く」でも間違いではない
印刷だけ業者に頼む人はここに注意!
自分で作ったデータを送って印刷だけ頼む場合、印刷後の修正ができないところも。何度も見直した完全なデータを用意しないといけないので注意が必要です。
色み、文字、紙質などが心配な人は、試し刷りした紙のチェックができ、文字や色みなどの修正をしてもらえる業者を選びましょう。追加料金を払えばOKというところもあります。また、自分で選んだ紙に印刷してくれる業者も。
このほか、業者選びをする際は、最低印刷枚数や納期も要確認です。
【自分たちでデザインする人はチェック!】
サイズ・レイアウトのチェックリスト
サイズやレイアウトの調整がうまくいかずに、文字が読みにくくなってしまったというのは意外と多いもの。せっかく作るペーパーアイテムなら、ゲストに最後まで目を通してもらえるよう見やすさまで配慮して。
<席次表>
□ゲスト人数に合ったサイズか……一般的なのはA4かA4ワイド。少人数の場合はB5、100名を超えるなど大人数の場合はB4、B4ワイド、A3などに
□注意書きを入れたか、句読点は抜いてあるか……「ご芳名お席順に失礼な点がございましたら 慶事に免じて……」などの一文には句読点を付けない
□抜けているゲストはないか
□席順に間違いはないか
□「様」の位置は揃っているか
□読みやすい文字のサイズになっているか……肩書は小さくなりがちだけど、7ポイント以上がおすすめ
□ゲスト名が紙の折り目にきていないか……避けられない場合はできるだけ文字と文字の間に折り目がくるよう少しずらす
<席札>
□プリンターの用紙設定で選べるサイズか……心配な場合ははがきや写真のL判などよくある大きさに。名刺サイズ希望なら、印刷後切り離せるA4の名刺用紙にするのもおすすめ
<メニュー表>
□ゲスト卓のテーブルコーディネイトに合うサイズか……お皿の上やグラスに立て掛けることが多いので、A5やB6サイズがおすすめ。また、メニュー名を日本語だけ、フランス語など2カ国語入れるか、ドリンクメニューも入れるかによっても違うので、全部を入力して、きちんと読めるサイズにするのがベター
<その他>
□キャラクター、オリジナルではないロゴマークを使う場合、ライセンス・版権の問題はないか
紙選びのチェックリスト
自宅のプリンターで印刷する場合、紙の種類、厚さ、色で失敗したり、プリンター設定で悩む人もいるので、早めに候補の紙を確認して。
また、ショップの制作キットを利用するなら、サンプルを取り寄せて。自分の好きな紙を使う人も最初は最小限の枚数だけ購入し、テストプリントしてみてから、必要枚数を購入するのがおすすめです。
□紙の厚さは問題ないか……プリンターと相性がいいか試してみて。席札を2つ折りにする場合、紙が薄いと立たないので注意
□両面印刷する場合、両面印刷用の紙にしたか……印刷の美しさにこだわるならメーカー純正の用紙とインクを使用するとよい
□印刷に適した紙質か……トレーシングペーパーなど特殊な紙はインクがにじむ可能性があるのでテスト印刷を
□写真がぼやけたりしないか……クラフト紙や色の付いた紙だと写真の色が悪くなる、和紙系はぼやける可能性あり
□予備の紙の用意はあるか
実は難しい!きれいに「折る」「切る」「とじる」コツ
<きれいに折るコツ>
厚手の席札や席次表の表紙をきれいに折るのって大変という卒花さんが多数。折り目の山側になる方に定規を当て、へらなど先が細いものでラインを引いて筋を付けてから折ると、うまくいきます。
<きれいに裁断するコツ>
凸凹なくきれいに切るのも難しいんです。裁断機でうまくいかなかったら、印刷業者をあたってみて。カッティングだけやってくれるところもあります。
<きれいにとじるコツ>
席次表はひもでくくってとじるというのが一般的ですが、数枚のプロフィールブックを作る場合は、先が回転したり、縦横に角度を変えられたりするタイプや、柄が長い中とじ用のホチキスを使うと、真ん中で閉じられきれいに仕上がります。
【自分たちでプリントする人はここまでチェック!】
印刷のチェックリスト
ペーパーアイテムはテスト印刷して、レイアウトや色みなどに問題がないかチェックすることも大事。
プリンターがなくて業者に印刷を頼む人も、データをUSBなどに保存してコンビニなどで試してみましょう。ここではプリンターの設定から、本印刷時に気を付けることまでご紹介。
<印刷の設定>
□手差し給紙の設定にしたか……自動給紙より手差しの方がずれにくい
□紙の設定を使用する紙のサイズや種類に合わせたか……プリンターのプロパティで設定。さらに印刷の質を高いもの(きれいなど)に設定すると◎
□プレビューを確認したか
□両面印刷する場合、用紙の向きは合っているか
□片面印刷用紙を使う場合、裏表は間違っていないか
<テスト印刷>
□文字化けはないか
□文字は見やすいか
□色みはきれいか
□写真はきれいに出ているか……イマイチならもともとの写真の明るさなどを修正。原因が紙なら紙を変更
□余白はちょうどいいか……違和感があったら、余白設定を変更
□はみ出している部分はないか
□カスレや汚れはないか……原因がプリンターヘッドだったらプリンターをクリーニング。紙が問題なら紙を変更
<本印刷>
□修正した文字は全部直っているか
□全員分一度に印刷しようとしていないか……途中でインク切れが起きる可能性があるので本印刷するときも少量ずつに
□元のデータから印刷したか……印刷したものをコピーして使うと色が悪くなる
□席次表を早めに印刷しようとしていないか……出欠の変更はギリギリまでありがちなので、スケジュールを考えながら印刷しよう
コンビニやネットカフェでの印刷はここに注意!
「ネットカフェで席次表やプロフィールブックの印刷をしたら、粗く思った仕上がりにならなくて後悔した」という花嫁さんも。印刷を業者に頼む前、文字などのチェック用にコンビニやネットカフェのコピー機を利用する場合はさほど気にしなくてよいですが、本番用を印刷する場合は、複数箇所で紙質などを変えて試してみて。コンビニによっても色の出方が違うことがあります。心配な人は印刷のサポートもしてくれるビジネスコンビニのショップを利用してみても。
From 編集部
印刷前にもう一度しっかりチェックして刷り直しを防ごう
結婚式アイテムのDIYは楽しいですが、ペーパーアイテムは気を使う作業も多いもの。うまくいっても、後で誤字発見ということがあるので、文字のチェックは念入りに。紙選びや印刷設定にも気を付けて、失敗を防止しましょう。
Shop list
FARBE(ファルベ)
各種ペーパーアイテムの制作キットからおしゃれな小物まで5000点ものオリジナルアイテムを扱う。専属デザイナーが在籍するデザイン会社なので、ふたりの希望に合わせたペーパーアイテムを作ってもらうことも可能。
https://www.farbeco.jp/
取材・文/渡邊博美 イラスト/沼田光太郎 監修/FARBE 構成/小堀そら(編集部)
※掲載されている情報は2020年8月時点のものです
- 挙式1ヶ月前
- 演出・アイテム
- アイテム検討期
- 常識・マナー
- セミオーダー
- ハンドメイド