
withコロナ相談室~結婚式延期・中止の案内文例どうする?~
新型コロナウイルス感染症の影響で、結婚式が延期や中止になったらどうしよう。そんな心配が心をかすめている花嫁さんも多いはず。晴れの日を無事に迎えられることを祈りつつ、万が一の場合に備えて「延期のお詫び」と「中止のお詫び」、そして「再招待」の案内の文例をご紹介します。ゲストと心を繋ぐ工夫もぜひ参考にして。
延期や中止の場合は
案内状だけでなく、事前に個別連絡も
延期や中止を決めた場合は、必ず電話やメール、LINEなどでゲスト全員と連絡をとり、まずはお詫びを。延期の場合は、大まかな延期予定時期(「春ごろ」などでもOK)、正式な日程が決まったらまた招待させてほしいことなど、心を込めて伝えましょう。会社関係者や目上の方には、しっかり封書でお詫び状を出すと丁寧です。
【延期を伝える文例】
謹啓
〇〇の候 ますますご健勝にてお過ごしのことと
お慶び申し上げます
結婚式を控え皆様方よりお祝いのお言葉等を
いただいておりますこと有り難くお礼申し上げます
ここに突然のことでございますが 新型コロナウイルスの影響により
令和△年△△月△△日に予定しておりました結婚式の日時を
延期いたしますことに相成りました
日時が迫ってからの突然の延期の連絡となり
皆様には多大なご迷惑とご心配をお掛けいたしますこと 心からお詫び申し上げます
新たな日時につきましては改めてご連絡をさせていただきますので その際はぜひ ご出席賜りますようご案内申し上げます
謹 白
【中止を伝える文例】
謹啓
〇〇の候 ますますご健勝にてお過ごしのことと
お慶び申し上げます
結婚式を控え皆様方よりお祝いのお言葉等を
いただいておりますこと有り難くお礼申し上げます
ここに突然のことでございますが 新型コロナウイルスの影響により
令和△年△△月△△日に予定しておりました結婚式の日時を
中止いたしますことに相成りました
日時が迫ってからの突然の中止の連絡となり
皆様には多大なご迷惑とご心配をお掛けいたしますこと 心からお詫び申し上げます
何卒今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます
略儀ではございますが 書中にて結婚式中止のお詫びまで申し上げます
謹 白
延期・中止後の再招待の場合は
定型文プラスアルファでふたりの思いと安心できる情報も追加して
再招待となる場合、改めて新日程の招待状を送ることに。ここでは会社関係者や目上の方に向けた文例を紹介しますが、親しい人だけの結婚式ならもっとカジュアルな文面でもOK。またふたりの思いや会場の対策、マスク使用やキャンセル期限など、招待状に添えて伝えられればゲストの安心感もアップします。ただ送るだけでなく、電話やLINEなどで連絡をとり「無理のない範囲で」と不安が減るような声掛けも必要。ゲストと心で繋がることを最優先しましょう。
【延期後の再招待の文例】
謹啓
〇〇の候 ますますご健勝にてお過ごしのことと
お慶び申し上げます
結婚式を控え皆様方よりお祝いのお言葉等を
いただいておりますこと有り難くお礼申し上げます
令和△年△△月△△日の結婚式を
新型コロナウイルスの影響により延期とさせていただいておりましたが
この度 本状のご案内の通り執り行う
運びとなりました
ご多用中誠に恐縮でございますが
何卒ご光臨の栄を賜りますようご案内申し上げます
謹 白
【招待状をアレンジ or 別紙で書き添えたいこと】
「本当に大丈夫?」「直前に行けなくなったら」などと心配するゲストのために、招待状も一工夫。会場と相談し、安心してもらえる情報を追加して同封するのがおすすめです。
ーーーーーーーー
この状況下で悩みましたが、○○さんにはぜひ私たちの門出に立ち会ってほしく、招待させていただきました。
会場は換気、消毒など、できる限りの感染対策をして皆様をお迎えします。
当日は通常のマスクを着けていただいて構いません。
一度「出席」とお返事をいただいても、途中で事情が変わられた場合には直前キャンセルも可能です。気兼ねなくお知らせください。
(できましたら式○日前までにお知らせいただけますと幸いです)
From 編集部
今後のよいお付き合いに繋がる、案内&招待を心掛けて
文例については、会場が用意済みの場合もあるのでまずはプランナーさんに相談を。そして文面以上に大切なのは、ゲスト一人一人と真剣に向き合い、心を繋ぎながら報告&招待すること。ただ案内状を送るだけでなく、電話やメール、LINEなどで個別に連絡をとり、ゲストと心と心で繋がることを忘れずに。ふたりの思いがきちんとゲストに伝われば、今後も長くよいお付き合いができるはずです。

荒井さやかさん Coco style WEDDING代表 「SUEHIRO」代表メンバー
自らウエディングプロデュースを行う傍ら、全国の有志のウエディングプランナーが集う団体「SUEHIRO」の代表メンバーを務める。現場の経験を生かし、プランナー向けマガジン発行や、オンラインセミナー、勉強会などを開催。Withコロナの時代の新たなウエディングスタイルについて、プランナーやカップル向けに「新型コロナウイルス感染拡大における結婚式ガイドライン 結婚式Q&A集」を作成し、発信している。
http://suehironet.com/
取材・文/笠原恭子 イラスト/Ricco 構成/松隈草子(編集部)
※掲載されている情報は2020年7月時点のものです
- 挙式
- 挙式・披露宴
- 結婚決まりたて
- きちんとしている
- 安心したい
- じっくり読む