ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 結婚式全般
  5. 結婚式に「地元感」を出したら、こんな良いことありました!<西日本編>
コラム・連載
Share on>

結婚式に「地元感」を出したら、こんな良いことありました!<西日本編>

結婚式のテーマを設定したり、アイテムや演出を決めるときに、「地元感」を取り入れることを考えるカップルは多いようです。料理の食材やギフトなどに取り入れる例はこれまでも多くありましたが、他にもさまざまなアイデアで形にしている卒花さんがいました。結婚式に地元感を取り入れると、どんな良いことがあるか。花嫁さんやフリープランナーの荒井さんに聞いてみました!

1.高知/祝福のシャワーまで地元アイテムで、思い出を振り返って

ふたりの出会った地が高知の片岡さん夫妻の場合

片岡さん

【地元感を結婚式に取り入れた背景は?】
大学時代、彼の地元でもある高知で出会い、観光地を巡ったり、おいしいものを食べ歩いたり、大切な時間を重ねたふたり。思い出がいっぱいの高知は大好きな場所となり、新婦の親族や友人にも紹介したいと思ったそう。そして、大学時代に出会い、今は離れ離れになった友人たちに久々に高知を満喫してほしいという思いもきっかけの一つ。

こんな良いことありました!

片岡さん

県外ゲストからは「高知でしか経験できない演出がたくさんあって楽しかった」と言ってもらい、高知出身の人も新たな地元の魅力を発見できたようで、うれしかったです。おもてなしの気持ちが表せたことに満足しています(片岡さん)

【演出】ガーデンでカツオのわら焼きを実演。大学時代の友人が急きょ参加したり、両家のきょうだいが盛り付けてくれたり、参加型の演出としても楽しんでもらった

【料理】カツオ飯やどろめなど土佐の郷土料理をビュッフェスタイルで提供

【セレモニー】高知で出会った先輩の手を借りて用意した、高知産米を混ぜたコンフェッティで祝福のシャワー

2.愛媛×大分/名産を象徴的に取り入れて、お互いの地元を紹介

大分出身と愛媛出身、お互いの地元が離れている澁谷さん夫妻の場合

澁谷さん

【地元感を結婚式に取り入れた背景は?】
お互いの出身地が離れていることもあり、それぞれの地元とふたりが出会った岡山など、さまざまな地域から集まるゲストに、お互いのルーツを知ってもらいたいという思いがあった。

こんな良いことありました!

澁谷さん

ふたりの育った地域について知ってもらえたことは、やはりうれしかったです。遠くから訪れたゲストからも「また遊びに来たい」と言っていただけました(澁谷さん)

【ケーキ】愛媛といえばみかんというくらい有名なので、ケーキにみかんをあしらってもらった。ファーストバイトや父母のお手本バイトなど、セレモニーの時間をたっぷり取ってより印象的に。味も「おいしい!」と好評

【プチギフト】ちょうど収穫の時期だったので、大分で新郎の父が育てた地元産の新米を、自分たちでデザインした包装紙でラッピングしてゲストへ

3.鹿児島/地元らしくもあり、父の生業である「漁」をテーマに感謝を

地元に暮らし、互いの親とも仲良しの高山さん夫妻の場合

高山さん

【地元感を結婚式に取り入れた背景は?】
彼女の父の生業がブリの養殖業。時折彼が手伝ったり、父と釣りをしたりという関係性もあったので、感謝を込めて、大漁旗を象徴的に結婚式で使いたいと思ったのがきっかけ。他の人とかぶらない結婚式をと考えたことで、結果的に地元感のある演出やメニューを取り入れることになった。

こんな良いことありました!

高山さん

父の友人である養殖関係のゲストが地元にちなんだ曲をカラオケで披露するなど、地元の人たちも一緒に盛り上げてくれました。また、大漁旗についても先祖代々受け継がれたエピソードが語られて、改めて祖父母や父母への感謝を感じ、ルーツに思いをはせる一日になりました(高山さん)

【演出】地元で養殖業を営み、名物であるブリを育てる彼女の父の大漁旗と共に入場。鏡開きでもふたりの背景を華やかに彩った

【料理】父がこの日のために育てたブリをビュッフェ形式でゲストに振る舞うと、県内外のゲストに大好評

【演出】ブーケトスやブーケプルズの代わりに、男女問わず誰もが参加できるセレモニーをと、地元の焼酎プルズを行った

4.沖縄/思い出のかけらをちりばめ、クライマックスにはみんなで総踊り

第二の故郷として沖縄を愛する大阪在住の城戸さん夫妻の場合

城戸さん

【地元感を結婚式に取り入れた背景は?】
第二の故郷というほど、何度も訪れた沖縄のパナリ島(新城島)は彼にとっても、彼女の家族にとっても大切な場所。リラックスできる島の空気、開放的な海のイメージをゲストにも感じてほしい。そして、現地の父母と慕う恩師も招きたいと思い、大阪の万博公園内にある会場で沖縄をテーマにした式を実現。

こんな良いことありました!

城戸さん

私たちが大好きな島の温かさをゲストの方にも感じていただけたこと。また、それによってゲストとの距離がすごく近くなって、アットホームな式にできたことに大満足です!(城戸さん)

【ケーキ】パナリ島の海をイメージしたブルーのケーキに、とびきりの笑顔を見せるふたり。緑いっぱいの会場にもマッチ

【演出】石垣島の鮮やかな衣裳を身に着けた“おばー”が、伝統舞踊を舞い、式の最後には全員で「カチャーシー」を踊った。初めて体験するゲストも多く、「こんな式初めて!」と感激の声が

【ウエルカムアイテム】パナリ島をはじめ、彼女が集めた思い出深い貝殻やさんごをウエルカムアイテムや会場装飾に

5.福岡/高校時代から憧れていたお堀巡りで、昔懐かしいお嫁入り

歴史と風情ある柳川が新婦の故郷であり出会いの地だった遠山さん夫妻の場合

遠山さん

【地元感を結婚式に取り入れた背景は?】
彼女の故郷、そしてふたりが出会ったのは水郷・柳川。街を巡るお堀で花嫁さんの姿を見てきた彼女は、いつか自分もと憧れてきた。その夢を叶え、お堀のそばの神社で挙式し、水路を巡って元伯爵邸で披露宴。その舞台だけにとどまらず、パーティも地元らしさを盛り込んで、遠方ゲストをおもてなし。

こんな良いことありました!

遠山さん

他県からのゲストが半数以上だったのですが、お堀巡りや景色などにとても感激されている様子でした。特に年配の方から頂いた「こんな式初めて」という声はとてもうれしかったです。柳川が地元の私にとっても、身近だからこそ気づいてなかったこの地の魅力を発見した日になりました(遠山さん)

【演出】神社での挙式後、船でお堀を巡りながら披露宴会場へ。そばにはふたりの出身校があり、新郎のテニス部の後輩たちから校歌を贈られるというサプライズも忘れられない思い出に

【料理・演出】彼女の父が地元の魚市場に勤めていることにちなんで、マグロの入刀を。その後ゲストに振る舞い、「おいしかったー!」と好評だった

【余興】彼女の仲のいい先輩の息子が、ひょっとこ踊りを披露。初めて見る県外ゲストも多く、子ども離れした達者な舞いに会場は大盛り上がり

6.鹿児島/銘菓がキーアイテム! 桜島の見える会場が一つに

東京から愛する故郷に戻った塘(とも)さん夫妻の場合

塘さん

【地元感を結婚式に取り入れた背景は?】
東日本大震災を機に故郷に戻った彼女。遠方のゲストも多く、どうしても桜島が見える会場で結婚式を行いたいと思ったのがきっかけ。また、帰郷後に出会った彼の仕事にも関係する、名産の「小みかん」を結婚式に使うことで、より地元らしさを演出できた。

こんな良いことありました!

塘さん

「小みかん」を使った演出は、年配の方を含めて年代問わず楽しんでいただけました。地元をアピールしたかったので、みんなに知ってもらえたこと、そして喜んでもらえたことで大満足です(塘さん)

【会場】大きな窓から桜島が見えることが会場の決め手に。クライマックスの退場では窓越しにあいさつするなど、雄大な景色を効果的に取り入れた

【演出】テーブルラウンドでは、桜島で育った小みかんのお菓子を配り、当たりを引いた人には、さらに小みかんサイダーをプレゼント

7.福岡/太宰府天満宮を舞台に、ゲストの観光気分を盛り上げて

彼が幼い頃から慣れ親しんだ有名神社を選んだクマちゃんさん夫妻の場合

クマちゃん

【地元感を結婚式に取り入れた背景は?】
彼の地元の近くにあった太宰府天満宮は彼女の地元からも比較的近く、神社であれば、ずっと記念の場所としてそこにあり続けるというのも素敵だと思って、ここでの挙式を決めた。有名な場所での結婚式となったため、ギフトやおもてなしにもこの場所らしさをリンクさせた。

こんな良いことありました!

クマちゃんさん

ゲストの皆さんが観光気分を満喫している様子を見て、私たちだけでなく、皆さんの思い出にもなったのかなと思い、うれしかったです(クマちゃんさん)

【会場】全国でも名の知られた神社での、結婚式だからこそ見られる空間やシーンにゲストも興味津々

【プチギフト】挙式会場にリンクさせて、大宰府銘菓の『梅が枝餅』をプチギフトに。特別に式の終わりに合わせてつきたてを届けてもらい、まだ温かい餅にゲストも感激

【ドリンク】地酒の鏡開きを行い、みんなに振る舞った。直接会話する時間も増えて、ふたりもゲストも満足

プロに聞きました!「地元感を取り入れるとどんな良いことがありますか?」

フリープランナー荒井さん

荒井さん

地元感を取り入れると、ふたりにとっても、家族やゲストにとってもより思い出深い結婚式になります

「ふたりにとっては、これまでの軌跡を知るきっかけに」

「結婚式は準備も含めて、これまでのふたりの人生の軌跡をたどる機会にもなります。地元に関するアイデアを取り入れることは、お互いが育った場所や、ゆかりのある場所について、改めて知る機会となり、人生やルーツについての思いを深めることに。

親御さんやご家族と話す機会にもなりますし、地元愛も深まるようです。それによって、これまでの人生への感謝や幸せになる決意もより固まるでしょう」(荒井さん)

「年齢問わず、どんなゲストにも喜ばれます」

「結婚式の内容によっては、親族などを絡めることに苦労したり、実際に親族が置いてけぼりになることもありますが、地元感のある演出やアイテムは年齢やふたりとの関係性の違いに関係なく、楽しんでもらえます。

また、知的好奇心がくすぐられたり、見聞を広げられるという点で、結婚式に参列したかいがあったと、メリットを感じてもらえます」(荒井さん)

地元感を結婚式に取り入れるポイント&アイデア

「まず、ジャンルごとに考えてみると、アイデアが出しやすくなります。ジャンルは、料理・ドリンク・ギフト・撮影・イベントなどから考えてみましょう。

例えばギフトなら、地元の銘菓を贈るのも定番ですが、おすすめは、ビールなどをお酌する代わりに親御さんが直接ゲストへ渡すこと。地元の話を交えながらサーブすればより印象に残ります。

イベント系だと、両家の地元の水で行う水合わせの儀が人気ですが、少しアレンジした『米合わせの儀』も好評でした。両家の地元のお米を合わせた後、ブレンドしたお米を個包装してプチギフトに。

また、餅まきやだるまの目入れなど地域の風習を取り入れるのも素敵です。祖父母や親族などにインタビューしてゲストに意味合いが伝わるように配慮すると、より楽しんでもらえます。

最近では各自治体でゆるキャラが誕生していますが、結婚式に呼ぶことも可能。キッズゲストに限らず喜ばれますよ」(荒井さん)

From 編集部

みんなにとってうれしい、地元感のある結婚式

内容や取り入れ方を一工夫することで、遠方ゲストはもちろん地元からのゲストにも、新たな発見や感動を味わってもらえるはず。荒井さんのお話にもありましたが、地元について知識や思いを深めることで、お互いへの理解や家族など周囲の大切な人とのつながりも、さらに固くなっていきそうですね。ぜひ、この機会に、あなたのルーツについて見直してみては?

荒井さやかさん
Profile

荒井さやかさん フリープランナー(Coco style WEDDING)

5年間の結婚式場でのプランニング経験を生かし、2011年よりフリーランスのウエディングプランナーに。これまで手掛けてきた結婚式は500組を超える。「ふたりらしさ」を大切にし、参加者全員の心に残るオーダーメイドの結婚式を創作し続けている。

構成・文/小松七恵 D/ロンディーネ
※掲載されている情報は2020年3月時点のものです

  • 挙式1年前
  • 挙式・披露宴
  • 演出・アイテム
  • 内祝い・ギフト
  • 結婚準備全体
  • 花嫁実例
  • もてなし
Share on>

pagetop