ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 結婚式全般
  5. 結婚式のご祝儀「相場はいくら?」「こんなときどうする?」疑問Q&A
お金・常識
Share on>

結婚式のご祝儀「相場はいくら?」「こんなときどうする?」疑問Q&A

ご祝儀を「頂く」立場になると、相場など分からないことがいろいろ。ゲスト別の大まかな相場や、あるあるなご祝儀の疑問について知ることで、慌てることなく対応できるはず!

大まかにゲスト1人当たり3万円で心積もり

親族や上司は高めな傾向

ご祝儀の平均額

友人の結婚式では3万円程度包んでいたけれど、頂く立場になると「ご祝儀っていくらぐらい頂けるの?」と相場を知りたくなりますよね。

平均額は
・友人 3万円
・上司 4万2000円
・親族 7万4000円
・恩師 4万1000円
「ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)」より

実際は「3万円」「5万円」「10万円」などのキリのいい額が多いけど、平均すると上記の金額に。上司や親族は少し高めだけど、ざっくり結婚式の予算を立てるにはゲスト数×3万円程度で考えておくとよさそう。でも、あくまで「ふたりの貯蓄」+「(ある場合は)親からの援助」をベースに、ご祝儀を当てにし過ぎないようにご注意! ご祝儀を結婚式会場への支払いに考えている場合は、支払いタイミングも事前に確認しておきましょう。

結婚式のご祝儀、こんなときどうしたらいい?

「予想していた額より少ない」

ご祝儀が少ない

開封してみると思っていた額よりも少ない。ご祝儀は金額が決まっているわけじゃないけれど……こんなときどう対応すればいい?

先輩花嫁たちはこう対応した!

アポロさん

ほとんどのゲストが3万円のご祝儀を下さいましたが、「絶対呼んでね」と言ってくれた職場の先輩は2万円でした。「来てくれただけでもありがたい」と自分に言い聞かせて気にしないようにしました。(アポロさん)

みゆみゆさん

ご祝儀で2万円はあまり聞いたことがなかったのですが、彼の友人がその金額を包んでいたので少し驚きました。そういう人もいるんだな、と思うことにしました。(みゆみゆさん)

ゆうかさん

祝辞をお願いした上司には、1万円を包み、引出物も相場以上のものにしたのにご祝儀は3万円でした。彼と話して少しもやっとしたけど、親族が多く出してくれたこともあり「まぁいっか」となりました。今後も変わらず関係は大事にします。(優香さん)

もーりーさん

中の袋には「参萬円」と書いてあったけど中身は空っぽ。すごく迷ったけれど親しい友人だったので気付いてすぐに確認しました。入れ忘れていたそうで、今では笑い話に。(もーりーさん)

書いてある額と違う場合は確認。少ない場合は何もしない

書いてある金額と異なる場合は、気を使いつつ念のため確認するケースが多いけれど、額が思っていたよりも少ない場合は「対応しない・できない」という声が圧倒的。「少しもやもやするけど、相手の考えや事情があったんだと思う」「出席してお祝いしてくれただけでうれしい」の2派に分かれた。「新郎新婦の間だけの話にして後は忘れる」という意見も多かった。

「予想していた額より多い」

逆に多い場合のエピソードも多く寄せられた。思っていた以上に頂くと慌ててしまうけれど、みんなはどう解決した?

先輩花嫁たちはこう対応した!

小春さん

彼の後輩が「お世話になっているから」と5万円も包んでくれて驚きました。新婚旅行のお土産を豪華にして、彼に「飲み会ではおごってあげてね」と伝えました。(小春さん)

碧さん

ご家族で招待した親族には1家族につき1つ引出物を用意していましたが、一人一人からご祝儀を頂いたため急きょ別にお返しを用意することになりました。(碧さん)

かおりさん

学生時代にかわいがってくれた先輩から5万円のご祝儀。商品券を贈ろうとしたところ「お礼なんていいから。新生活に使って」と強く言われましたが、感謝を伝えたいので次の夏に地元特産のフルーツを贈ろうと思っています。(かおりさん)

内祝いやハネムーンのお土産でお返しする

多めにご祝儀を頂いた場合の対応は、「内祝いとして後日商品券を贈った」「新婚旅行のお土産をこだわって選んだ」「お礼を兼ねて自宅の食事会に招いた」「お中元・お歳暮を贈った」などの体験談が。「お礼に金品を贈るのは逆に失礼とアドバイスされ、きちんとお礼の言葉を伝えるだけにした」という意見も。感謝の気持ちを表すためお礼状を送った花嫁もいて、何らかの方法で感謝を伝えていた。

「両家の親族で『ご祝儀ルール』が違う」

両家のご祝儀ルール

マナーやしきたりをチェックしても、家や地方によってご祝儀やお返しのルールはさまざま。両家でご祝儀ルールが違うと分かったとき、みんなはどうしていた?

先輩花嫁たちはこう対応した!

美輪さん

私の親族間では「ご祝儀は10万円、内祝いとして5万円のカタログ式ギフトか商品券を贈る」と決まっていたけれど、彼の親族は「内祝いはなしで、ご祝儀は3~5万円程度」とされていてびっくりしました。お互いの親族のルールなので無理して揃えず、それぞれのルールに従いました。(美輪さん)

オペラさん

私の妹はまだ学生だったので、ご祝儀は親がまとめて「家族として」用意してくれました。だけど、彼の弟も学生なのに3万円ご祝儀に包んでくれて驚きました。「弟さんが結婚するときに、夫婦で相応のご祝儀を渡そうね」と話しました。(オペラさん)

りんごさん

頂いたご祝儀の1/3程度を内祝いとして用意するつもりが彼と話が合わず。確認すると、彼の地元では半返しが当たり前とのこと。それぞれの親に確認して、お互いのやり方で進めました。内祝いの金額なんて、結婚するまで全く知りませんでした!(りんごさん)

無理に両家で揃えず、各家のルールでOK

親族の間でそのルールに決まった理由や歴史があるはずなので、揃えなくてもOK。ただ、そのルールを知らずに両家に内祝いを贈ると、驚かれたり、トラブルになったりすることもあるので、結婚式の準備中に「内祝いってどうしたらいい?」と親に確認しておくと安心。費用が多くかかることもあるので、頂いたご祝儀の中から、いくらか内祝いに使う可能性があることを知っておこう。

「会費制やご祝儀不要なのに頂いてしまった」

「会費制パーティでご祝儀は不要」、海外・リゾート婚で「交通費の負担ができない代わりにご祝儀は辞退します」、海外婚などに出席してもらったので「国内の披露パーティではご祝儀は不要」など、ご祝儀はいらないと伝えていたつもりが、当日頂いてしまったというケースも。

先輩花嫁たちはこう対応した!

沙織さん

会費制パーティなのに、何人かの友人がご祝儀を持ってきてくれました。後日金額に見合ったカタログ式ギフトを用意して送りました。(沙織さん)

KARINAさん

リゾート挙式に来てくれるだけでありがたく「ご祝儀は辞退します」と事前にご連絡していましたが、皆さん用意してくださって申し訳なく思いました。お返しと共に、現地で選んだギフトと挙式当日の写真で作成したフォトブックをプレゼントしました。(ミナさん)

ミユンさん

沖縄でリゾート挙式をして、地元で1.5次会的なカジュアルな披露宴。沖縄まで来てくれた友人たちには「ご祝儀はいいからね」と伝えていたつもりが、当日持ってきてくれて、受付の人に「ご祝儀が不要な人がいる」と伝えていなかったため受け取ってしまいました。後でお礼のギフトを贈ったけど、なんだか申し訳なかったです。(ミユンさん)

事前にしっかり「不要」と伝えておく!

呼ばれるゲストの立場になると「本当にご祝儀なしでいいの?」と不安な気持ちに。招待状や事前連絡で「ご祝儀は本当に不要です」としっかり伝えておこう。それでも渡されてしまった場合は、先輩花嫁たちと同様にお礼のギフトを用意して感謝を伝えて。

From 編集部

ご祝儀について少し話しておくだけで当日慌てない!

相場や、ありがちなトラブルを彼・親と話しておくだけで心の準備ができるし、対応できる。「多く頂いた場合は?」「内祝いはどんなものを?」など、準備中の会話の中でご祝儀について話しておこう。

構成・文/竹本紗梨 イラスト/ 高篠裕子(asterisk-agency)
※掲載されている情報は2019年12月時点のものです
※記事内のデータならびにコメントは、2019年11月に「ゼクシィ花嫁1000人委員会」メンバー60人が回答したアンケート、過去1年以内に結婚式を挙げた20~40代の男女206人が回答したマクロミル調査、および「ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)」によるものです。また、データは全て全国平均額です

  • 挙式・披露宴
  • 式イメージ収集期
  • 常識・マナー
  • お金
  • ご祝儀・援助
  • 安心したい
Share on>

pagetop