ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 挙式・披露宴会場探し全般
  5. 「これって何の費用?」 結婚式見積りに出てくる50の難解用語を解説
お金・常識
Share on>

「これって何の費用?」 結婚式見積りに出てくる50の難解用語を解説

会場見学先でもらう見積りには初めて聞く言葉や分かりにくい言葉がよく出てきます。中には全く違うものを想像してしまった花嫁さんも。会場によって言い方が違うアイテムも多く、何の費用か分からず、見積りでつまずくこともあります。そこで、先輩花嫁たちも戸惑った50の用語を解説。不明な言葉はここでチェック!

挙式・会場・スタッフ関係の見積り用語

アテンダーと介添人を誤解した花嫁

<挙式に関する用語>

■キリスト教式・神前式・人前式
神に誓うキリスト教の教義に沿って行うのが「キリスト教式」。「教会式」「チャペル式」という会場もある。「神前式」は神道にのっとった日本独自のスタイルで、神社や会場の神殿で行う。「人前式」は列席者に対して誓う宗教によらないスタイルで、式次第も誓う言葉も自由。

■挙式料・初穂料
挙式にかかる費用が挙式料。挙式を行う場所や司祭、奏者、聖歌隊の費用は含まれるが、楽器の種類や人数構成で変わることも。また装花やフラワーシャワーまで含む会場、衣裳や美容着付けも含んだ挙式プランで見積もる会場もあるから、内容の確認が必須。
神社挙式では神前へ奉納するという意味がある「初穂料」「玉串料」ということも。

■ユニティキャンドル・キャンドルセレモニー
2つの家族が1つになる象徴として行う挙式演出。祭壇に立てた3本のキャンドルのうち、両端を各家の親が灯し、新郎新婦がその火をもらって一緒に中央のキャンドルに灯す。キャンドルの代わりに、色の違う砂が入ったガラス器を2つ用意し、新郎新婦が空のガラス器に注ぎ入れるのは「ユニティサンドセレモニー」。

■結婚証明書・結婚誓約書・ヌプシャルシート
挙式中に新郎新婦が署名する証明書(誓約書)。法的効力はない。挙式料に含まれない場合は追加するか自分たちで用意。独自に考えた宣誓文やゲスト全員の署名が入れられる人前式用もある。

<会場や音響などの設備に関する用語>

■会場使用料・貸し切り料・席料・宴席料
どれも披露宴会場の使用料。ゲストハウスやレストランでは「会場使用料」「貸し切り料」が一般的で、ラウンジ、ガーデンなど付帯設備の使用料も含むことが多い。「席料」「宴席料」という会場では、1人単価×人数で表示されることも。

■控室料
披露宴が始まるまでの間、ゲストに過ごしてもらう部屋=控室の使用料。1室単位で計算することが多く、両家別々にするなら2室必要。

■ブライズルーム使用料
ヘアメイクや着替え、お色直しに使う花嫁専用の部屋の料金。

■音響照明料
BGMやマイク、照明などの設備使用料とそれらを操作する人の費用。特別な照明を使う場合は追加料金がかかることも。

■著作権料・ISUM(アイサム)
音楽には作詞家・作曲家にある著作権、歌手やレコード会社が持つ著作隣接権があり、著作権には演奏権と複製権がある。多くの人が耳にする結婚式の場合、演奏権の許可を取り、「著作権料」を払う必要があるが、大概は音響照明料に含まれる。
市販のCDを流す場合はこれで済むが、コピーしたCDを使う場合、音楽を入れた映像を作る場合、披露宴の様子を録画した映像を頼む場合は複製権と著作隣接権の許可が必要。この手続きを代行しているのが「ISUM(アイサム・一般社団法人音楽特定利用促進機構)」。ISUM登録下の会場は、ここに申請して費用を支払い、それが新郎新婦に請求される。

<スタッフや会場のシステムに関する用語>

■介添え料・アテンド料
式当日花嫁に付き添い、お世話をしてくれる介添人の費用。「付き添い・世話」を意味する「アテンダント」(attendant)からアテンド料と呼ぶことも。花嫁のヘアメイクをする美容師が兼任する場合、美容着付け代に含まれることが多い。

■プロデュース料
新郎新婦と会場の間に、プロデュース会社やフリーのプランナーが入るときに発生。その業務は会場選び、各種アイテムやスタッフの手配、式のプランニングなど多岐にわたる。一から結婚式を作り上げる場合、最初に「何をどこまでお願いすると、いくらかかるのか」を要確認。

■サービス料
式当日受けたサービスに対してかかる料金で、海外の習慣のチップに代わるもの。結婚式では、会場費やスタッフ、料理・飲物などに対して、10%ほどかけられるのが一般的(対象項目は会場によって異なり、装花まで対象になる会場も)。

■持ち込み料
衣裳や引出物、ブーケ、司会者などを会場や会場と提携しているショップに頼まず、自分で手配して持ち込む際に発生する料金。「保管料」という会場もある。相場は衣裳1着2万~3万円、引出物1品300~500円くらい。持ち込み自体禁止の会場もあれば、持ち込み料なしで持ち込める会場もあるので、見学時に確認が必要。

衣裳・美容関係の見積り用語

ブートニアがわからなくて、誤解する花嫁

<衣裳・衣裳小物に関する用語>

■紋服・紋付き袴
羽織と着物、縦じまの袴からなる新郎の和装。家紋が付いていることから「紋服」「紋付き袴」と呼ぶ。

■モーニング・えんび服
「モーニング」はモーニング・コートが正式名称。後ろの裾が長い黒のジャケットにしまのズボンを合わせた男性の昼の礼装で、父親の衣裳の定番。似た衣裳に「えんび服(テールコート)」があるが、こちらは夜の礼装で、前身頃のラインが異なる。新郎衣裳はタキシードかフロックコートが一般的。

■ブライダルインナー・ファンデーション
ドレス用の下着のこと。ドレス姿を美しく見せるために通常の下着に比べて補正力が高い。スリーインワン、ウエストニッパーなどいろいろなタイプがあるので、ドレスのデザインやカバーしたい体形に合わせてチョイスを。

■パニエ
ドレスのスカート部分がふんわり広がるようにはくアンダースカート。レンタルではドレスとセットになっていることが多い。

■ブートニア
新郎の胸に付けるコサージュのことで、花嫁のブーケと同じ花を使って作ってもらう。ブーケとセット料金になっているところもあれば、別料金のところもある。

■アフターブーケ・ブーケドライ加工・押し花加工
結婚式が終わった後もブーケを見て楽しめるように、生花のブーケを預けて乾燥&加工してもらう。押し花のように平べったくして額に入れてくれるタイプと、元々の形を生かして立体的に加工してくれるタイプがある。

<美容に関する用語>

■リハーサル料
式当日の髪型やメイクの色使いを決めるため、本番さながらにヘアメイクをして打ち合わせをする。美容着付け代に含む会場と含まない会場があり、挙式2~4週間くらい前に行う。お金がかかっても、衣裳ごとにリハーサルをしておくと安心。

■ベールアウト・ヘアチェンジ料
「ベールアウト」は挙式後、ベールを外すのにかかる費用。ベールは外れないようにしっかりピンで留められるため、ヘアスタイルが乱れることなく外してもらうのにもプロの手が必要。髪型も変える場合は「ヘアチェンジ」になる。

■掛け替え料・掛け直し料
打ち掛けを替える費用で、白無垢から色打ち掛けにお色直しするときなどに発生する。

■お引き上げ料
ブライダル用のヘアメイクを外出用にする費用。花嫁の髪はスプレーで固めたり、ピンを何本も使ったりするため、美容師さんに整えてもらう。美容着付け料に含まれる会場もある。二次会用のヘアメイクにすることもでき、その場合、料金が少し上がることも。

料理・飲物・引出物・印刷物関係の見積り用語

ウエディングバックが何のことが分からなくて誤解する花嫁

<料理・飲物に関する用語>

■ウエルカムドリンク
披露宴が始まるまでの間、控室などでゲストにサービスするドリンク。披露宴の飲物代に含まれている会場と別料金の会場がある。

■アミューズ・ウエルカムフード・フィンガーフード・ピンチョス
「アミューズ」は一口サイズのオードブルの一種で、(口を)楽しませるものという意味。本来、フランス料理のコースの最初に出されるものだが、結婚式では控室でウエルカムドリンクと一緒に供されることも。その場合、「ウエルカムフード」ともいい、串やつまようじに刺してある軽食は「フィンガーフード」「ピンチョス」という。

■乾杯ドリンク・乾杯酒
乾杯に使う飲物のこと。飲物代に含まれない会場では1人または1本単位で計上される。ちなみに、一般的なのはスパークリングワインだが、「シャンパン」はフランス・シャンパーニュ産のスパークリングワイン、「スプマンテ」はスパークリングワインのイタリア語。

■セレモニーケーキ・イミテーションケーキ
ケーキカットのために用いられる食べられないケーキのこと(ナイフを入れる部分だけは生ケーキ)。生ケーキと見間違う素敵なものもあり、低価格なことから、料理のボリュームが多くて生ケーキを省略する場合やデザートビュッフェを頼む場合によく用いられる。見積りでは「ケーキ入刀料」と記載されることも。パックプランにケーキが入っている場合、セレモニー用なのか生ケーキなのか確認を。

<引出物に関する用語>

■引菓子
ゲストに持ち帰ってもらうお菓子のこと。引出物を2品にする場合、食器やカタログ式ギフトなどメインの引出物+引菓子が一般的。焼き菓子などの洋菓子が定番だが、年配者のみ和菓子にしたり、甘いものが苦手な人はお酒やコーヒーなどお菓子以外のものにする人もいる。

■縁起物・小引き・口取り・名披露目・松の葉
いずれも引出物を3品以上にする場合に入れる一品。「縁起物」は文字通り、縁起の良い物で、「夫婦円満を願う」の意味もあるかつお節が代表的。「小引き」と呼んだり、金箔(きんぱく)入りの赤飯、タイや富士山の形をしたかまぼこや砂糖、紅白のお餅やまんじゅうにするなど、名称や内容には地域差がある。
「口取り」も縁起物という意味で用いる地域もあるが、秋田県の口取りは盛り合わせ料理の折り詰め。「名披露目(なびろめ)」はタオルや箸などの品物に新郎新婦の名前を書いた熨斗(のし)を付けて贈る東海地方の習わし。新潟県にも似た習慣があるけれど、「松の葉」と呼ぶ。

■ペーパーバッグ・ギフトバッグ・紙袋・ウエディングバッグ・引出物袋
いずれもゲストの引出物や引菓子を入れる手提げ袋のこと。結婚式では雨に濡れても大丈夫なようにコーティングされたものを使うのが一般的で、有料となる会場が多い。

<印刷物に関する用語>

■ペーパーアイテム
招待状や席札、席次表、メニュー表など、紙で作成されたアイテムの総称。これらを手作りしたり、外部ショップに依頼する場合、見積りに入っていたら、抜いてもらう。

■席次表・レセプションブック
席次表はゲストが座る席を示した図で、肩書や名前と共に、新郎新婦との間柄なども書き添えるのが一般的。新郎新婦のプロフィールも加えたタイプも多く、レセプションブックなどという名称を使う会場もある。

■席札・ネームカード
招待客の名前を記したカードで、ゲストが着くテーブルの上に置く。最近ではタイルやレザー、シーグラスなど紙以外の素材で手作りする花嫁も多い。

■エスコートカード
各ゲストが座るテーブル名を記したカードで、受付でゲストに渡し、それを見て席を探してもらう。席次表を省く場合に用意。

■筆耕料
招待状の宛名を毛筆で書くことを筆耕という。筆で硯(すずり)の田を耕すという意味の「筆耕硯田(ひっこうけんでん)」を略した言葉だ。プロに頼む場合、筆耕料がかかるけれど、招待状が格調高くなる。手書きより低価格の印刷にしてもらうことも可能。自分たちで書いたり、印刷する場合は不要。

■ゲストブック・芳名帳
ゲスト一人一人が受付で住所や名前を書くノート。招待状にゲストカードを同封し、式当日、名前やメッセージを書いて持って来てもらうタイプもある。

装花・装飾・写真・映像・演出関係の見積り用語

写真のサイズの六つ切り、四つ切りが分からない花嫁

<装花・装飾に関する用語>

■ベンチフラワー・チェアフラワー
チャペルのゲストが座るいすのバージンロード側に飾る花のこと。チャペルに飾る花は、祭壇の両側に飾る花を含め、挙式料に含まれている場合と含まれていない場合がある。造花なら無料だけれど、生花にすると有料になる会場も多い。

■装花
会場に飾る花のこと。見積りには全部まとめての金額設定になっている会場もあるが、多くは以下のように細かく分かれている。
●メイン卓装花・メインテーブル装花・高砂装花……花新郎新婦が着くテーブルの花。いすの後ろにも花を飾る場合は別料金となり、バックフラワーなどの名称が使われる。
●ゲスト卓装花・ゲストテーブル装花・卓上装花……ゲストが着くテーブルの花で、テーブルの数分必要。
●ケーキ装花……ウエディングケーキの周りを彩る花。
主なものはこの3種類だが、マイク、ケーキカットで使うナイフ、受付、一軒家タイプの会場のゲートやエントランス、階段などに飾る人もいる。

■テーブルコーディネート料・カラーコーディネート・テーブルセット料
テーブルクロス、ナプキン、ナプキンリング、装花、席札などを、トータルでコーディネートする費用。装花、席札は別料金だが、クロスやナプキンの費用は含まれるのが一般的。ただし、高級なものを頼むと追加料金が発生することも。

<写真に関する用語>

■スナップ写真
挙式や披露宴の流れの中でプロのフォトグラファーが撮る写真。数百枚の中から良い写真を1冊にまとめたのが「スナップアルバム」。写真をCDなどに保存したのが「スナップデータ」。スナップ写真には複数のプランがあり、費用はアルバムの有無や種類などで変わる。

■婚礼写真・記念写真
スナップ写真とは違う大型カメラを使って会場のスタジオなどでポーズを決めて撮る新郎新婦の写真を「婚礼写真」といい、ゲストも交えた集合写真を含め、「記念写真」ともいう。

■別撮り・前撮り
結婚式とは別の日にふたりの写真を撮ることを「別撮り」、挙式日より前に行う場合は「前撮り」という。ポーズや構図を決めて時間をかけて撮りたい人、和装など式当日着ない衣裳の写真を残したい人が行う。
別撮りにも大型カメラを使って室内で撮る「スタジオ撮影」と会場のチャペルやガーデンなどでスナップ写真のようにたくさん撮る「ロケーション撮影」がある。

■四つ切り・六つ切り
婚礼写真・記念写真のプリントサイズの1つ。四つ切りはA4サイズより一回り大きくて縦254×横305mm、六つ切りは縦203×横254mm。

■焼き増し料
スナップ写真はデータがもらえて自分たちで焼き増しできるが、婚礼写真・記念写真はデータがもらえないことが多く、親族に配る場合、焼き増しを会場に頼む。四つ切り・六つ切りは1枚5000~6000円が相場。

<映像に関する用語>

■映像演出
新郎新婦の写真や動画にコメントやメッセージ、音楽を入れた映像を流すことを「映像演出」という。主なものは以下の3つ。
●オープニングビデオ(ムービー)……新郎新婦の入場直前に上映。ゲストの目を引くドラマチックな仕立てにする人が多い。
●プロフィールビデオ(ムービー)……ふたりの生い立ちや出会いから今日までを紹介。
●エンディングビデオ(ムービー)……お開き直前に流す映像で、ゲスト名や感謝のメッセージを入れる。

■撮って出し
エンディングビデオ(ムービー)には、既存の写真などを使って事前に制作しておくタイプと、式当日の映像を使うタイプがある。「撮って出し」は後者のことで、挙式や披露宴途中までの当日の映像をその場で編集して上映する。

<演出に関する用語>

■ブーケプルズ
参加者人数分のリボンのうち、ブーケとつながったリボンを引いた人にプレゼントを渡す演出。ブーケトスの代わりに行う人が多いが、他のプレゼントを付けて行う人も。

■バルーンリリース
ゲストに色とりどりの風船を持ってもらい、大空へ一斉に放つ(リリースする)演出。プールのある会場では、ゲストがプールにバルーンを投げ入れる「ドロップアンドフライ」ができるところも。この場合、バルーンはプールに沈んだ後、浮き上がってきて空に舞い上がる。

■ウエディングドロップス
ゲストが小さなチップ(プレート)にメッセージを記入。それをフレームのようなケースの上方から入れてもらう。ケースの表面が透明なので、見て楽しめるオブジェに。チップの形がハートの場合「ハートドロップス」と呼ぶことも。

■贈呈花
親への手紙を読んだ後、親に渡す花束のこと。おい・めいなどから新郎新婦に渡す花束は「花束贈呈(子ども)」「子ども花束」などと記載される。

From 編集部

上記以外の不明な用語に出会ったら検索して解決!

この先、結婚の準備をしていると、頭が?になる言葉が次々に出てきます。ゼクシィnetの「ウエディング用語集」では見積りだけでなく、婚約から新生活まで、あらゆる用語を解説しているから、「〇〇〇〇(分からない言葉) ゼクシィ」で検索してみて。

構成・文/渡邊博美 イラスト/鹿又きょうこ
※掲載されている情報は2019年9月時点のものです

  • 挙式・披露宴
  • 結婚式場検討期
  • お金
  • 見積もり
  • お金の疑問
  • 悩み解決
挙式・披露宴会場を探す
Share on>

pagetop