ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 演出・演出アイテム
  4. 演出アイデア
  5. ふたりの写真どう飾る? フォトディスプレイ5つの法則
演出アイテム等
Share on>

ふたりの写真どう飾る? フォトディスプレイ5つの法則

会場でふたりの写真を素敵にディスプレイしている花嫁さん、多いですよね。でも自分で実際に飾ってみると、なんだかおしゃれに見えないし、たくさん飾るとまとまらないし……。そこで先輩花嫁の実例を参考に、フォトディスプレイのプロ『写真と、ちょっといい暮らし。』編集部に「誰でも素敵に飾れる法則」を伺ってきました!

【法則1】主役の1枚は「遠近法」で際立てる

遠近法
遠近法イラスト
遠近法2

手前と奥とでモノとモノを重ねることで、奥行きを感じさせる遠近法。1番目立たせたいモノを前面に出すことで、視線が集中して際立ったディスプレイになります。

花嫁VOICE

顔写真

ウエルカムドリンクのスペースに、前撮り写真をディスプレイしました。私たちで用意したのは、写真、マーキーライト、布。お花はフラワーコーディネーターさんと相談して、会場装花と合わせた色味に決定。「すごく素敵!」とゲストからも好評で、このスペースで写真を撮る方もたくさんいらっしゃいました(早舩美香さん)

【先生のコメント】
「たくさん小物を配置するときは、はしごを少し後ろに下げて手前に写真が重なるよう配置するなど、高さや奥行きに差をつけるとバランスが取りやすくなります。大きな装飾が多い場合は写真が埋もれないよう、写真の高さを上げるだけでも印象に残ります」
(by『写真と、ちょっといい暮らし。』編集部)

【法則2】会場も借景!「背景と写真をリンク」させる

借景
借景イラスト

借景とは、景色を借りながら空間デザインすること。会場の内装と写真のテイストをリンクさせれば、写真と背景が一体化して奥行きあるフォトディスプレイに仕上がります。

花嫁VOICE

顔写真

ガラスフレームのフォトは、アルバムの特典でいただいたものを活用。イーゼルの上に置いて、みんなが見やすい視線の高さにディスプレイ。プロの写真は完成度も高く、手作り品を中途半端に付けるのはやめようと思いました。「プロポーズの瞬間みたいで素敵」とゲストからも評判で大成功!(もいもいさん)

【先生のコメント】
「会場と写真がリンクしている『借景』ディスプレイの成功例! 透明のガラスフレームを用いたことで、写真と会場との境界線をうまく溶け込ませていますね。このフォトパネルのように被写体に文字を重ねるときは、背景に余白がある部分に文字を入ると読みやすくなりますよ」
(by『写真と、ちょっといい暮らし。』編集部)

【法則3】「裾広がり」に並べればバランスが整う

三角形
三角形イラスト
三角形2

「飾りたい写真がいっぱい! だけど飾りすぎるとゴチャゴチャしちゃう」という花嫁さんにオススメなのが、裾広がりの法則。左右に向かって徐々に低くなるように配置するのがポイントです。

花嫁VOICE

顔写真

実例写真はウエルカムスペースのもの。写真フレームは木枠で統一感を出し、正方形のフォトスタンドは自分たちで作成しました。ゲストからは「写真がたくさんあると、ふたりの出会いからが知れて嬉しい」と好評でした(江藤祐佳さん)

【先生のコメント】
「写真をたくさん飾りたいときは、一番見せたい写真を中心に据え、全体が裾広がりになるように配置すればまとまりが生まれます。またフレームを木枠でまとめたのもGOOD! テーブルの色ともリンクして、バランスが取れたディスプレイですね」
(by『写真と、ちょっといい暮らし。』編集部)

【法則4】大小ある写真は「四角形の枠内」に飾る

四角形
四角形イラスト

飾りたい写真の大きさが全部バラバラだと、飾ったときに統一感がなく、まとまりのない印象に……。そんなときは、大きな四角形の枠内に配置するディスプレイがオススメ。

花嫁VOICE

顔写真

事前準備で会場へ入ることができなかったので、家で作ってから持ち運べるよう、置くタイプのボードにしました。ホームセンターの作業スペースで、すのことフォトフレームにペンキ塗装。交際期間が短くゲストにエピソードを話す機会がなかったため、写真で伝えられたことも良かったです(紗希さん)

【先生のコメント】
「すのこのフォトボードは事前に作り込めるし、会場の壁も傷つけないのでGOOD! 大小異なる写真を飾るときは、縦横どこか一辺を揃えるのがポイント。さらに一歩進んで壁面に四角の枠を見立て、その枠内に飾る方法もオススメです。マステなどでライン取りをしてから飾るとキレイに配置できます」
(by『写真と、ちょっといい暮らし。』編集部)

【法則5】 3枚以上飾るときは「ストーリー性」を持たせる

ストーリー性
ストーリー性イラスト
ストーリー性

せっかく写真をたくさん飾るなら、見ているゲストも楽しめるディスプレイがいいですよね。そんなときには、生まれてから今までのふたりの歴史や、さらにゲストとの関係性がわかるような「ストーリー」を持たせるのも手。

花嫁VOICE

顔写真

木製クリップや写真スタンドをふたりで用意し、会場の装花を使ってフォトディスプレイ。できるだけゲストと一緒に写っている写真を選んだことで、「懐かしい写真がいっぱい!」とみなさんにも喜んでもらえました(mocaさん)

【先生のコメント】
「複数枚飾るときは、小さい頃の写真を加えるとストーリー性が生まれます。枚数が多いとストーリー作りにハードルを感じるかもしれませんが、最低3枚あれば変化はつけられるもの。グリーンと写真を一緒に花瓶に入れて飾るときは、写真の裏に針金を付けて花のように挿すアイデアなんかもオススメ」
(by『写真と、ちょっといい暮らし。』編集部)

【Q&A】「写真が素敵に飾れない!」みんなのプチ悩みに先生がアンサー

先輩花嫁に、フォトディスプレイをするとき何が一番大変だったかをアンケート取材。みんなのリアルなお悩みに『写真と、ちょっといい暮らし。』編集部・岡田さんが解決策を教えてくれました。

お悩み1位「おしゃれな飾り方がわからない」(24人が回答)

先生のアンサー

先生

全部ふたりの写真ではなく、記念の数字や言葉だけの写真を飾ると抜け感が出ます。写真ガーランドなどを作るときは、写真(チェキなど)同士の隙間を適度に開け、紐にたるみを持たせるとおしゃれな印象に!

お悩み2位「写真を多く飾るとバランスが取りづらい」(15人が回答)

先生のアンサー

写真と暮らし編集部

メインの写真を1点大きく、そのほかの写真はサイズを小さく揃えることでバランスよく配置できます。また、ツリーフォト(=複数の写真をオーナメントのように木に飾るディスプレイ)に挑戦する場合は、飾る枚数を奇数にするとバランスが取りやすくなります

お悩み3位「壁を傷つけない貼り方がわからない」(3人が回答)

先生のアンサー

写真と暮らし編集部

引っ張ってはがすタイプの粘着剤や、練り消し状の粘着剤は壁に跡を残しません。少し重みのある写真を飾る場合は、壁にマステを貼り、その上に強力両面テープを貼ってから写真を飾る方法もオススメ!

From 編集部

基本に沿って飾れば、誰でも素敵にフォトディスプレイできる!

フォトディスプレイってセンスだと思われがちだけど、実はそれだけじゃないんです。ディスプレイのプロだって、みんな基本を意識して飾り付けているもの。「縦横のラインを合わせる」など基本さえわかっていれば、誰でも簡単に、素敵なフォトディスプレイができるんです。みんなでシェアしたい思い出を飾って、ゲストの心にも残る素敵な1日を迎えてくださいね。

写真と暮らし編集部
Profile

『写真と、ちょっといい暮らし。』編集部
(富士フイルムのWEBマガジン)

「写真を飾る」を楽しむWEBマガジン。おしゃれな写真の飾り方をはじめ、モデルや女優、著名人たちの写真にまつわるインタビューも掲載。今回紹介した方法以外にもたくさんの飾り方やオススメアイテムが紹介されているので、フォトディスプレイを考えている花嫁さんにも役立つサイト!
http://kurashi.fujifilm.com
インスタも更新中→「@fujifilmjp_walldecor」

構成・文/村上亜耶 イラスト/itabamoe 監修/『写真と、ちょっといい暮らし。』編集部

※掲載されている情報は2019年1月時点のものです
※記事内のデータ並びにコメントは2018年11月に「ゼクシィ花嫁1000人委員会」メンバー61人が回答したアンケートによるものです

  • 演出・アイテム
  • 写真・ビデオ
  • アイテム検討期
  • おしゃれ
  • ふたりらしい
  • ハンドメイド
  • ウエルカム演出
Share on>

pagetop