ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. 結婚準備全般
  5. やっぱり気になる! ご祝儀の管理・使い道etc.「みんなどうしてる?」
お金・常識
Share on>

やっぱり気になる! ご祝儀の管理・使い道etc.「みんなどうしてる?」

卒花さんからのアンケート回答によると、ゲストから頂いたご祝儀を「結婚式の費用」に充てた人は約6割。では残り4割の人たちはどんな使い方をしている? その他にも式当日のご祝儀の管理方法や、多めに包んでくれた人へのお礼なども調べてみました♪

[みんなどうなの?]
その1.ご祝儀の相場って?

ゲストの顔触れごとのご祝儀相場(ご祝儀袋を持つふたり)

まず知っておきたいのはご祝儀の相場。実はゲストの顔触れによって金額は変わり、最新の調査では、「親族/7万4000円」、「職場の上司/4万2000円」、「恩師/4万1000円」、「友人・同僚/3万円」(いずれも「ゼクシィ結婚トレンド調査2023」全国推計値の平均額)という結果が。
ただしご祝儀はあくまでもゲストの気持ちなので、たとえ平均額より少なくてもがっかりしないこと。結婚式の支払いに充てたいとひそかに思っている人は、やや控えめに見積もっておくことをオススメします。

※北海道や東北の一部エリアは会費制ウエディングが主流のため、ご祝儀額も全国平均値より低めになっています。

[みんなどうなの?]
その2.誰からいくらもらったかちゃんと覚えてる?

誰からいくらご祝儀をもらったか忘れている夫

ゲストからのご祝儀額はパソコンやノートなどにきちんと控えておきましょう。特に親戚はこれから長いお付き合いをしていくわけですし、「おじさんはたくさん包んでくれたから、いとこ(おじさんの娘)の○○ちゃんが結婚するときにも、同じくらい出さなくちゃ」という備忘録代わりにもなりますよね。
友人や同僚もしかり。ご祝儀のほかにプレゼントなどをもらった場合はそれも併せて記録しておけば、お礼やお返しを忘れることもありません。

こんな方法で管理しています

361200さんの顔写真

[エクセルで管理]
招待状を発送する際に住所録をエクセルで作成。そこに頂いたご祝儀の額や、こちらから渡した引出物などを記入しています。(けいこさん)

342500さんの顔写真

[ノートで管理]
結婚が決まったときに「お付き合い帳」を購入し、ご祝儀や頂いたものを全て記録。今後のお付き合いにも役立ちそうです。(8さん)

361900さんの顔写真

[芳名帳で管理]
結婚式で記帳してもらった「芳名帳」の名前の横に金額をメモ。余ったスペースには、お招きしていないけどお祝いを下さった方の名前や金額などを記載しています。(ぴぴさん)

住所録と一元化して管理!

今後のお付き合いに生かしたいなら、住所録をアレンジしたリストを作っておきましょう。ご祝儀額や渡した引出物、内祝いなど、さまざまな情報を同じところにまとめておけば何かと便利。エクセルなどの表計算ソフトを使えば、情報の追加や更新もサクサク!

[みんなどうなの?]
その3.予想以上に多く包んでくれた人には?

ご祝儀を多めに包んでくれた人に、新婚旅行のお土産を買うふたり

一般的には、ご祝儀額をある程度見越して相応の引出物を用意することが多いけれど、予想以上に多く頂いた場合は、後日改めてお礼の気持ちを伝えたいもの。先輩花嫁たちが実際に行ったお礼の仕方を見てみましょう。

こんなお礼をしました

363150さんの顔写真

親族はみんな多めに包んでくれていたので、引出物のほかに、後日お菓子やタオルを贈りました。好評だったのが一緒に渡した結婚式のミニアルバム。ネットプリントで作ったものですが、とても喜んでもらえました。(早舩美香さん)

358550さんの顔写真

会社の先輩からご祝儀を過分に頂いたので、後日クルージングランチのペアチケットを贈りました。感謝の気持ちを伝えられたと思います。(EMIさん)

358701さんの顔写真

ご祝儀を多めに包んでくださった方には、お返しの品を用意し、さらにハネムーン先でお土産を買って郵送しました。(ぽてとさん)

[みんなどうなの?]
その4.式費用以外のご祝儀の使い道は?

結婚式以外のご祝儀の使い道のイメージ

多くの人が結婚式の支払いの一部に充てたり、目減りした貯蓄の補填(ほてん)としてありがたく利用しているご祝儀。さらに3割を超す人たちは、ハネムーン費用や新生活用品の購入、お礼・お返しのための費用にも使っているようです。
ふたりの貯蓄と親からの援助で十分賄えたケースでは、「今後のために貯蓄している」という回答が目立ちました。

こんなことに使いました

363250さんイメージアイコン

結婚式は親からの援助で賄えたので、ハネムーン費用に使わせてもらいました。(M.Kさん)

360400さんイメージアイコン

式の費用は全て自分たちで。ご祝儀には手を付けず、今後のために貯蓄しています。(M.Sさん)

341851さんイメージアイコン

ハネムーン代とマンション購入の頭金として、ありがたく使わせていただきました!(R.Wさん)

卒花さんに聞きました!
「ご祝儀にまつわる何でもQ&A」

式当日のお金の管理から、そのまま捨てちゃうともったいないご祝儀袋の使い道など、「気になるご祝儀のあれこれ」に卒花さんたちが答えてくれました!

Q1.受け取ったご祝儀、式が終わるまでどうやって管理した?

・スタッフの人にお願いし、会場の金庫で預かってもらった(31歳)
・親族のみの式だったので、それぞれ親がバッグに入れて管理(34歳)
・母が預かり、ブライズルームのセキュリティーボックスへ(28歳)
・会場内のコインロッカーに入れて、式が終わるまで管理(29歳)

Q2.どんな袋やケースに入れて保管した?

・ファスナー付きのケースに入れて、目立たないよう引出物袋で(31歳)
・持ち込んだ小ぶりのスーツケースに鍵を掛けて荷物と一緒に(26歳)
・会場が用意してくれたチャック付きの手提げ袋に入れて(31歳)
・中身が見えない巾着袋に入れた上で、さらに手提げ袋で保管(25歳)

Q3.ご祝儀袋の上手なリメイク方法があれば教えて!

・お正月の箸袋にリメイク。水引はアートとして額に入れて飾っている(30歳)
・事前に頂いた分は、水引部分を扇子に貼って前撮り和装の小道具に(34歳)
・手拭いでできたご祝儀袋を、インテリア小物の敷物として使っている(30歳)
・かわいい色柄のものは、ポチ袋にリメイク(27歳)

From 編集部

ご祝儀はみんなの気持ち。大事に使って

ご祝儀は単なる「お金」ではなく、みんなの祝福の気持ちそのもの。もちろん頂いたからにはどのような使い方をしても問題ないけれど、多めにもらったならきちんと還元したり、今後のためにリストとして残しておきたいもの。大事に使ってくださいね。

構成・文/南 慈子 イラスト/てぶくろ星人 D/ロンディーネ
※掲載されている情報は2018年10月時点のものです
※記事内のコメントおよびデータは2018年8月に「ゼクシィ花嫁1000人委員会」メンバー102人が回答したアンケート、2018年9月に全国の20~30代の女性104人が回答したマクロミル調査および「ゼクシィ結婚トレンド調査2023」(全国推計値)によるものです

  • 挙式後
  • 挙式・披露宴
  • 結婚式場検討期
  • 常識・マナー
  • ご祝儀・援助
  • きちんとしている
  • 感謝
  • スッキリしたい
Share on>

pagetop