ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 新生活・保険・家計
  4. 新生活全般
  5. 【きゅん萌え必至!】私が「妻」を実感した瞬間。
コラム・連載
Share on>

【きゅん萌え必至!】私が「妻」を実感した瞬間。

「私、妻なんだ……」と実感して「きゅん☆」とする瞬間が、新妻にはあるらしい。そこで、先輩花嫁の“きゅん妻”エピソードをご紹介。そんな瞬間が自分にも訪れるのを楽しみにして、結婚準備の苦労もマリッジブルーも吹っ飛ばしちゃお!

彼が家族として扱ってくれたときにきゅん☆

キュンイラスト

オナラをしてしまったとき。付き合っているときは絶対しなかったのに、毎日一緒にいると、ついうっかり……。そのとき、彼が「ようやく出たか」とおでこにチュッとしてくれて、きゅん☆ オナラをしない私の健康面を心配してくれていたみたい。一緒に住むってこういうことかぁと「妻」を実感しました。(セリーヌさん)


\まだある!“きゅん妻”エピソード集/

*職場結婚の私たち。同僚の結婚式に夫婦でお呼ばれした際、彼が私の名前も一緒に記帳してくれて、きゅん☆ ふたりで1組のゲストなんだなぁと改めて「妻」を実感しました。(茅奈さん)

*彼が1人暮らしのときは、洗濯を手伝おうとしても「自分のだから」と断固拒否。今は普通に一緒に洗濯させてくれるようになり、あぁ「妻」になったんだなときゅん☆(マッキーさん)

*私宛の宅配急便が届いたとき。配達の方に「○○さま宛てなのですが」と言われて「はい、妻です」と答えた彼にきゅん☆ 戻ってきた彼も「今、妻ですって言っちゃったよー」ときゅん☆ 彼も「夫」を実感してるんですね。(u-chanさん)

編集部も勝手に「きゅん☆」

結婚ホヤホヤの新妻編集者オダとベテラン妻のライターマエカワもエピソードにきゅんきゅんしっぱなし☆
小田アイコン

最後のエピソードの「妻です」にきゅん☆ 最近は「嫁」って言う人が多いような気がするけど、きちんと「妻」って言ってもらえるとうれしい!

小田イラスト

わかる! 「嫁」だとエラそう、「奥さん」だと尻に敷かれてそう。でも「妻」は対等で、正式な感じじゃない?

小田アイコン

うん。「嫁」より「奥さん」より「妻」がダントツでいい!

自分が「妻」してる!と気付いたときにきゅん★

キュンイラスト

食事の準備をするという何げないタイミングですが、彼の体調を考えながら準備しているとき、自分自身でキュン☆ としちゃいました。栄養のバランスや彩り、彼の好みを考えるなんて「妻」っぽい!と実感しました。(さとちんさん)


\まだある!“きゅん妻”エピソード集/

*彼が風邪をひいてしまい、おかゆを作ってあげたとき。「妻」になったのだなぁと実感してきゅん☆ としました。(美帆さん)

*彼が出張で着る服を買いに行ったとき。彼の仕事を裏で支える「妻」になったことをしみじみと実感してきゅん☆(パンモカさん)

*彼の職場の人や同僚、上司に会うたび、彼がいなくてもあいさつをして回るように。彼の顔を立てて、面目をつぶさないようにと、より責任感を持つようになった自分に「妻」を実感。きゅん☆ としました。(MICOさん)

*婚姻届を提出し、引っ越しをしてすぐのこと。水道工事の方に「主人が不在なので」と言ったとき、なんだか照れくさいながらも「妻」を実感してきゅん☆ としました。(おちるさん)

私たちも勝手に「きゅん☆」

小田アイコン

彼のためにがんばる自分グッジョブ!って思うのわかる。でも、付き合っているときと家族になった後では感じ方が変わるのかな。そこは未知の領域だけど……。

前川さんアイコン

がんばる仕事の中身がより家族らしくなるかも。この仕事は、彼女じゃやらないよねーと思うと、きゅん☆とくるの!

周囲の人や家族から「妻」扱いを受けたときにきゅん★

キュンイラスト

新居探しで不動産会社の方から「奥さま」と呼ばれたとき。結婚前に自分も不動産会社で働いていて、何も意識せずにお客さまのことを「奥さま」と呼んでいたけど、いざ自分が呼ばれるときゅん☆(shihoさん)


\まだある!“きゅん妻”エピソード集/

*家電を買いに行き、彼と意見が分かれたとき、お義母さんが「それは奥さんが使うんだから」と言ってくれた。「妻」として認めてもらったことにきゅん☆(ひろさん)

*すぐに改姓しなかったのでしばらく実感はなかったのですが、父が送ってくれた荷物の宛名に彼の名字をかっこ付きで書かれていて、きゅん☆ としました。(瞳さん)

*銀行や免許などの姓の変更は大変だけど、一つずつ進むにつれて彼と同じ名字になったことをしみじみと実感。「妻」になったんだなぁときゅん☆(麻衣子さん)

*彼が車の保険を「配偶者も運転可」に切り替えてくれて、初めて彼の車を運転したときにきゅん☆ 「もう家族なんだなぁ~」と実感しました。(ゆみさん)

私たちも勝手に「きゅん☆」

小田アイコン

うん。やっぱり周りから言われるのが一番実感あると思う!

前川さんアイコン

特にお店で彼ママが自分と同じ「妻」目線で味方に立ってくれたエピソードは、さりげないながらも、きゅん☆とくるね

小田アイコン

あとやっぱり印刷された文字! これを見たら、すごく実感するかも。カードとか、郵便物とか

前川さんアイコン

オフィシャル感、めちゃめちゃ漂うよねー。逆に今、旧姓の書類とか見つけると、お宝発見! みたいな気持ちになるもん

小田アイコン

マ、マジすか……

From 編集部

妻を実感する「きゅん☆」の瞬間を楽しみに、結婚準備を頑張ろう

いかがでしたか。先輩たちの妻きゅん☆エピソードを読むだけでもきゅんきゅん☆してしまうのだから、実際に自分にその瞬間が来たときのトキメキは、きっと想像以上ですよね。結婚準備中は作業が大変だったり、大きな環境の変化を目前にして不安になってしまったり、ということもあるけれど、この「きゅん☆」の瞬間を楽しみに、頑張っていきましょう!

取材・文/前川ミチコ イラスト/村澤綾香 構成/小田真穂
※記事内のコメントは2016年10月に「ゼクシィ花嫁1000人委員会」メンバー122人、および「ココロバゼクシィコミュニティ」メンバー40人が回答したアンケートによるものです
※掲載されている情報は2016年12月時点のものです

  • 新婚生活
  • 結婚決まりたて
  • テンションあげたい
  • 笑いたい
  • 楽しく読む
Share on>

pagetop