
備えあれば憂いなし! 新居に置いておきたい防災グッズ
災害時に備えて、必ず準備しておきたい防災グッズを紹介。必要なものは持ち運びしやすい袋にまとめて、すぐ手の届くところに保管しておこう。家族みんなの連絡先や集合場所も事前に確認して!
これだけは用意しておきたい! 「防災用グッズ」
□乾パンなど保存食
□水
□懐中電灯
□手回しラジオ
□ホイッスル
□軍手
□ろうそく
□ティッシュ&ウエットティッシュ
□救急セット
□携帯用トイレ
□ライター
□ランタン
□携帯電話の充電器
□タオル
□下着類
□生理用ナプキン
※2~3日分の食料や水などは自分たちで用意しよう。
※1年に1回は賞味期限や電池など中身の点検をしよう。
事前に確認しておきたい! 【家族みんなの連絡先】
夫婦それぞれの実家や勤務先などは、慌ててしまうとうっかり忘れてしまうことも。ひと目で分かるように一覧にまとめておき、見やすい場所に貼っておくと便利。
事前に確認しておきたい! 【集合場所】
災害時に家族と連絡が取れなくなったり、万が一離れ離れになったときのために、集合場所などをきちんと決めておこう。場所が決まったらそれぞれの実家にも伝えておくと安心。
事前に確認しておきたい! 【災害用伝言ダイヤル】
「災害用伝言ダイヤル(171)」があるのは知っていても、いざというとき使い方が分からないと焦ってしまうもの。一度、彼とふたりで「災害用伝言ダイヤル」のサイトを見ておくと安心! 毎月1日及び15日の00:00~24:00は体験利用ができるので、チェックして。
今どきの防災グッズって?
最近は防災グッズのラインアップも多彩になってきている。中にはアウトドアにも最適な缶詰など、普段から使えるものも。今どきの防災グッズを紹介するので、参考にして。
ライフライン復旧までをしのぐアイテム満載の「防災セット」
被災後48時間以内のライフラインを確保するコンセプトで開発された防災セット。
『LLL新防災缶15点セット』
問/LOGOS 【TEL】06-6681-8204
デニッシュパンの「缶詰」
幾重にも生地を練り込み、焼き上げたデニッシュパンの缶詰。缶を開けそのまま食べられる。賞味期限も製造日より3年間と長期保存が可能。
『缶deボローニャ(メープル)』
問/株式会社 ボローニャFC本社 【TEL】03-5259-9231
野菜シチューの「フリーズドライ」
フリーズドライの野菜シチュー。災害時は水を入れてかき混ぜればOK!
問/セイエンタプライズ セイショップ 【TEL】0120-108-565
自然素材から作られた「栄養機能食品」
厳選した自然素材から作られた栄養機能食品『クリフバー』。オートミールやチョコとアーモンド味など全6種。
問/CHOOSEE 【TEL】03-5465-2121
※この記事の情報は2014年4月時点の取材によります。
- 新居・家具
- 新婚生活始めたて
- 安心したい