ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 引出物・ギフト・内祝い
  4. お礼・お返し・車代
  5. 【会費制の結婚式】お礼・お返し・お車代はどうする?マナー&体験談
結婚式スタイル
Share on>

【会費制の結婚式】お礼・お返し・お車代はどうする?マナー&体験談

以前から北海道や青森・山形などの一部の地域ではポピュラーな会費制ウエディングですが、最近ではさまざまなエリアで会費制が注目されています。今回は「株式会社NEO FLAG.」のウエディングプロデューサー・澤智子さんに、ご祝儀制の結婚式とは微妙に事情が異なる、会費制ウエディングの「お礼・お返し・お車代」のマナーとトレンドを教えてもらいました。

[最初に]
会費制ウエディングとは?

会費制ウエディングとは、読んで字のごとく、ゲストから会費を頂いて行うスタイルの結婚式。会費額は1万~2万円台が相場で、1名当たりの料理・飲物・ギフト代がほぼ会費で賄われる。会費制と聞くとカジュアルな二次会をイメージする人も多いけど、北海道や青森・山形など一部の地域では、昔からなじみのパーティスタイルで、料理も、予算や会場、ゲスト層などに合わせて、立食ビュッフェから着席フルコースまでさまざま。なお、会費制の場合はご祝儀を頂かないのが暗黙のルール。

[お車代]
Q.会費制でもお車代って必要?

A.ふたりの考え方による。出す場合は「会費」を上回らないように

誰にいくらお車代を包めばいいか悩んでいる女性

招待する側のマナーとしては、会費制・ご祝儀制にかかわらず、わざわざ遠方から足を運んでくれることに対して、きちんと感謝の気持ちを表したいところ。一方で、予算を抑えたくて会費制スタイルを選んだカップルにとっては、お車代そのものが大きな負担になってしまうことも。

「どのようにジャッジするかは、ふたりの考え方によります。相手が友人の場合は、今まで仲間内で行った場合と同等のやりとりをすると間違いないでしょう。親戚の場合は、親戚同士の取り決めがあるかもしれないので、まずは親御さんに相談を。なお、包む場合は金額にも注意。お車代が会費よりも高くなってしまうと受け取る側が恐縮してしまうので気を付けましょう」(NEO FLAG./澤智子さん)

私はこうしました!

女性ゲストアイコン1

遠方ゲスト全員分は予算の都合で無理。主賓とかなり遠くから来てくれた数名に絞り、片道相当分のお車代を用意しました。(K.Tさん/北海道)

女性ゲストアイコン2

新幹線や飛行機で来るゲストには、距離に応じて1万~1万5000円のお車代を用意。会費制・ご祝儀制にかかわらず、はるばる来てくれたことへの感謝を伝えたかったので。(ハチさん/埼玉県)

女性ゲストアイコン3

関西から来てくれた友人へのお車代は2万円。私自身が彼女の結婚式に招待された際、包んでもらった同じ金額を用意しました。(のさん/北海道)

女性ゲストアイコン1

道外から出席してくれるゲストには一律1万円を包みました。北海道では割と当たり前の光景だと思います。(SHさん/北海道)

お車代の有無は招待時に伝えておこう

ちなみに澤さんが手掛ける会費制ウエディングでは、約8割のカップルがお車代を用意しているとのこと。ご祝儀制と比べるとゲストの金銭的負担が少ない会費制だけど、それでも交通費や宿泊費がかかる遠方での式は出費が大きく、場合によっては出欠の判断にかかわってくることも。お車代を出す場合も出せない場合も、招待時にその旨をしっかり伝えておくことが大事。

[お礼]
Q.誰にどんなお礼が必要?

A.スピーチや受付など、式当日お世話になる人に、できれば品物でお礼を

誰にどんなお礼が必要なのか、迷っている図

会費制といってもお願い事をした相手の負担がご祝儀制と比べて軽いわけではないので、お礼の気持ちはきちんと形にして届けたいもの。対象になる相手は、スピーチや余興をお願いする人、受付を引き受けてくれた人、手作りや演出などを手伝ってくれた人などさまざま。

「相場は3000~5000円くらい。カジュアルな雰囲気の会費制ウエディングなら、現金ではなく、相手が喜んでくれそうなギフトを用意される方が多いようです。パーティのお開き後、新郎新婦がゲストをお見送りするタイミングで渡すといいでしょう」(澤さん)

私はこうしました!

女性ゲストアイコン1

乾杯の発声をお願いした人と、友人代表スピーチをしてくれた人に現金で5000円包みました。会費制でも依頼する内容はご祝儀制と変わらないし、お世話になったことへのお礼は必要だと思います。(ぽんずさん/東京都)

女性ゲストアイコン2

受付は朝早くから来てもらう必要があったし、スピーチも準備が大変だと思ったので、それぞれ3000円程度のギフトを用意しました。(M.Wさん/東京都)

女性ゲストアイコン3

受付をお願いした友人たちには2000円分のカフェカード、余興を引き受けてくれた人には商品券3000円分を渡しました。少額だし、現金よりも受け取ってもらいやすいと思って。(ようさん/東京都)

<相手別>お礼の目安

主賓や乾杯の発声など相場が1万円を超えるお礼は現金で包むのがマナーだけど、それ以外は澤さんのアドバイスのように、下記を目安に「ギフト」として渡すのがおすすめ。
◆◆◆
【主賓】 1万円~/現金を「お車代」の名目で
【乾杯の発声】 1万円~/現金を「お車代」の名目で
【受付】 3000~5000円/ギフト・商品券など
【余興】 3000~5000円/ギフト・商品券など
【友人スピーチ】 3000~5000円/ギフト・商品券など
【手作り】 5000円程度/ギフト・商品券など(別途、材料費は現金で)
【司会】 3万円~/現金で
【二次会幹事】 5000~1万円/現金もしくはギフト・商品券など

[お返し]
Q.お返しってどんな状況で発生するもの?

A.多いのは、「会費の他にご祝儀も頂いた」というパターン

会費とは別にご祝儀を包んでくれるゲスト

お返しのシチュエーションとしては、「会費を頂いた上に、ご祝儀まで包んでもらった」「会費の他にお祝いの品を頂いた」というようなケースがある。

「会費制ウエディングでは、招待状に“ご祝儀などのお心遣いはご遠慮ください”と添え書きするのが一般的ですが、それでも式当日、ご祝儀を持参してくださる方がいらっしゃいます。そんな場合は固辞するのではなく、ありがたく頂戴した上で、後日ご祝儀の半額程度の品物(内祝い)を贈りましょう。また、現金ではなくお祝いを品物で頂いた場合は、半額程度の内祝いを贈るか、お礼の手紙にするかを内容に応じて検討するといいでしょう」(澤さん)

私はこうしました!

女性ゲストアイコン1

会費の他にご祝儀を包んでくれた方々には、3分の1から半額程度のお返しを。皆さん、「お返しなんていらないのに」と恐縮しつつも喜んでくれました。(みかんじゅーすさん/山梨県)

女性ゲストアイコン2

会費制に慣れていない人が多かったためか、ご祝儀を包んでくれた人がちらほら。後日、頂いたご祝儀の半額を目安にカタログ式ギフトやスイーツを贈りました。(ネコさん/岐阜県)

[引出物]
Q.会費制の場合、引出物はどうする?

A.メインのギフトは引菓子。金額は会費の1割程度を目安に

会費制の場合のギフトは何がいいのか悩む図

ふたりの気持ちの問題だから明確な決まりはないけれど、多くの場合、会費とのバランスを考えて、ご祝儀制の引出物よりも金額をやや抑える傾向にあるよう。

「会費の金額にもよりますが、ギフトの相場は会費の1割程度。こちらを目安に金額や品数を検討すると良いでしょう。ちなみに首都圏で行う場合は、1000~2000円程度の引菓子が多く選ばれています。また、ご祝儀制の披露宴の場合はゲストの着席時にすでに引出物が用意されていますが、会費制の場合はお見送りの際に新郎新婦からゲストに手渡しをすることが多いので、別途プチギフトを用意される方は少ないように思います」(澤さん)

私はこうしました!

女性ゲストアイコン1

メインのギフトはゲストの名前入りグラス1500円。席札を兼ねたもので、そのまま持ち帰ってもらいました。他には1000円の引菓子(マーブルパン)と300円ほどのプチギフト(コンペイトー)を用意。(きなーなさん/埼玉県)

女性ゲストアイコン2

ゲストに合わせて1500円程度の引菓子やお茶漬けを。男性は薫製などのおつまみ系の食品にしました。その他、200円程度のプチギフト(クッキー)も全員に。(つまぽよさん/北海道)

女性ゲストアイコン3

引菓子・プチギフトなしの引出物のみ。中身はかさばらない3000円のカタログ式ギフトにしました。(M.Wさん/東京都)

女性ゲストアイコン1

ギフトは会費で賄える範囲内で検討。1500円の引菓子(ガトーショコラ)と、150円くらいのプチギフト(コンペイトー)を用意しました。(ぽんちょさん/静岡県)

From 編集部

予算を考えつつも、「お礼やお返しはきっちりと!」が基本

ご祝儀制よりもゲストの負担が少ない会費制ウエディング。その分、お車代やギフトはある程度割り切って、予算の範囲内に収めても問題ないけれど、ケチってはいけないのが「お礼」と「お返し」。こちらはゲストの思いに感謝で応えるため、ご祝儀制・会費制というスタイルに関係なく、きちんと準備して臨んでくださいね。

澤さん顔写真
Profile

澤 智子さん 株式会社NEO FLAG.
ウエディングプロデューサー

ウエディング通算2000組の結婚式をサポート。ご祝儀制の披露宴だけでなく、新郎新婦にもゲストにも負担の少ない会費制ウエディングや、ゲストが主役のオンライン結婚式など、新しいスタイルのウエディングを続々と提案中。

構成・文/南 慈子 イラスト/田中麻里子 監修/澤 智子
※記事内のコメントは、2021年5月に過去2年以内に会費制ウエディングに出席した20~30代の既婚女性103人を対象に実施したマクロミル調査によるものです
※北海道、青森、山形の一部エリアでは、会費制ウエディングが一般的です。お礼・お返し・お車代の相場金額が異なるものもありますので、親や会場担当者に相談、確認をしましょう
※掲載されている情報は2021年7月時点のものです

  • 挙式・披露宴
  • 式イメージ収集期
  • 常識・マナー
  • お礼・お車代・交通費
  • きちんとしている
  • 細やかな気遣い
  • 安心したい
  • 1.5次会・会費制
Share on>

pagetop