ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚準備
  4. 結婚準備全般
  5. 婚姻届提出♪その前に……役所に聞いた【やりがち失敗実例】
お金・常識
Share on>

婚姻届提出♪その前に……役所に聞いた【やりがち失敗実例】

婚姻届の提出は、ふたりが夫婦として公的に認められる特別な手続き。でも先輩花嫁たちに話を聞いてみたところ、書き方に不備があったり、提出時に思いがけないトラブルが生じてスムーズにいかなかったり……。最悪の場合は受理されないというケースも。そこで大切な婚姻届を間違いなく提出できるよう、3自治体の担当者に取材! 婚姻届を提出するときにやりがちな不備実例と、それを防ぐためのアドバイス(注意点)を伺いました。

知っておきたい婚姻届提出の基礎知識&注意点

提出物、提出場所、提出タイミングって?

婚姻届提出の基礎知識

婚姻届を提出する際に気をつけておきたい基本事項が3つあります。それは「提出物」「提出場所」「提出タイミング」。

「提出物」はふたりと証人が記入・押印した婚姻届。本籍地以外の役所に提出する場合は、それぞれの戸籍謄本が必要になります。

「提出場所」は日本国内どこの役所でもOK。居住地のほか、旅行先や結婚式を挙げた先など、実際に住んでいない場所でも婚姻届の提出は可能です。

「提出タイミング」ですが、24時間、土日祝日を含む365日、役所への提出は可能(一部出張所を除く)。役所が閉まっている土日(休日)や夜間は時間外窓口を利用。基本的に婚姻届を提出した日が受理日になりますが、書類に不備があると後日訂正に行かなくてはならないので注意しましょう。

※戸籍法の一部を改正する法律の施行に伴い、2024年3月1日より婚姻届の提出時の戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)の提出は不要となります

ますます人気のデザイン婚姻届。約9割のカップルが提出記念の撮影も!

最近は婚姻届のバリエーションがとても豊富で、各自治体発行のご当地婚姻届やデザイン婚姻届で提出する人も多数。写真映えする、記念に残しておきたくなるデザインということもあるのか、アンケートによると約9割のカップルが提出時や当日に記念撮影をしているということがわかりました。

また提出記念の撮影に積極的な役所も増えており、パネルや装飾を施したフォトブースを設けたり、自撮り棒などの用意がある役所も。婚姻届に関するサービスが充実している自治体を目指して、わざわざ遠方から足を運ぶカップルも少なくないよう。今や婚姻届提出は、ふたりにとって「一つのイベント」として楽しんでいいのかもしれません。

一方で「いい夫婦の日」や連休の合間など、役所が混雑する時期は待ち時間が長くなったり、そもそもフォトブースが使用できなかったり、撮影自体がNGという役所もあるので事前に確認しておくのがおすすめです。

土日や夜間に婚姻届を提出する際の流れって?

役所が閉まっている時間帯に婚姻届を提出したい花嫁さんは、こちらの記事もあわせてチェック!

【やりがち失敗実例1】書き間違いなど記入の不備に注意!

書き間違い

住所や漢字の表記など、公的書類ならではのルールがある婚姻届。記入見本を見ながらなど、慎重に記入しないと書き間違いなどの不備を引き起こしてしまうことに!

「書き間違い」例えば……
・住所・世帯主が住民票の記載内容と異なっている
・新本籍欄に地番、街区符号以外のマンションやアパート名、部屋番号まで記入されている
・新本籍欄に記入した地番が新たに本籍を置くことができない地番だった
・届出人の署名が婚姻後の氏で記入されている
・戸籍謄本に記載されている氏名と異なる漢字で記入されている
・婚姻届提出時点での住所ではなく、異動予定の住所が記入されている
・どちらかが外国人だが国際結婚の場合の記入となっていない

書き間違いについてこんなアドバイスをいただきました。
「遠方から来庁した方が時間外受付窓口に提出した婚姻届に不備があり、訂正のため追加書類を郵送していただくなど対応に苦慮したことがあります。提出される前に最寄りの市区町村の窓口で、届書や添付書類(戸籍謄本など)の内容を確認してもらうといいですね。なお外国籍の方との婚姻届提出については、『提出先の市区町村窓口』への事前相談をおすすめします。」(東京都・立川市役所担当)

「訂正印」の押しすぎ、「万が一のための印鑑の持参忘れ」に要注意!

書き間違えた場合は、修正箇所に訂正印を押します。「彼が親の名前と本籍の記入を誤り、令和元年仕様の指輪が描かれたかわいい婚姻届が訂正印だらけになってしまった……」(popoさん)などの先輩花嫁のエピソードのように書き間違いが多く、訂正印が増えるとせっかく用意した婚姻届が残念な見た目に。事前にコピーをとって練習書きをしておくか、予備の婚姻届を用意しておくといいでしょう。

また書類提出後に間違いが発覚した場合、ふたりに代わって役所が訂正していいですよ、という意思表示のために書類の欄外に捨印を押すことがあります。捨印が必要か不必要かは役所によって異なるので事前に確認を。いずれにせよ、訂正が必要な場合に備えて、婚姻届提出の際はふたりの旧姓の印鑑を持参すると安心です。

【やりがち失敗実例2】未記入・記入もれなどの不備にもご注意を!

未記入・記入もれ

婚姻届はふたりだけで書く項目が多いほか、証人に記入をお願いする項目もあり、未記入や記入もれといった書類の不備が発生しがち。

「未記入・記入もれ」例えば……
【新郎新婦記入欄】
・婚姻後に夫と妻のどちらの氏を名乗るかのチェックがされていない
・婚姻後の夫婦の新本籍欄の記入がない
・戸籍謄本に記載されている筆頭者の記入がない

【証人記入欄】
・証人欄の記入がない
・証人が父母の場合、母親(父親)の氏が省略されている
・証人欄に氏名の記入しかなく、生年月日・住所・本籍の記入がない

未記入・記入もれについてこんなアドバイスをいただきました。
「婚姻届の記載例があれば、その記載例を参考にしながら書くことで未記入・記入もれは防げると思います。届出日前に役所で確認をしていただくか、自治体のホームページをご覧いただくことをおすすめします。」(島根県・出雲市役所担当)

【やりがち失敗実例3】提出書類などの不備にも要注意!

提出書類他の不備

戸籍謄本など受理に必要な書類の添付もれのほか、最近は日頃から使い慣れているせいか、消えるボールペンで記入しているなどの失敗ケースも目立つよう。デザイン婚姻届のサイズ違いにも気をつけて。

「提出書類などの不備」例えば……
・本籍地以外の役所に婚姻届を提出する際に必要な戸籍謄本の添付がない
・消えるボールペンで記入されている
・添付された戸籍謄本の交付日が古い(原則3カ月以内のものとしているが自治体によって異なるので要確認)
・デザイン婚姻届が規定のA3サイズで出力されていない

提出書類などの不備についてこんなアドバイスをいただきました。
「日常的に使用するからか、消えるボールペンで記入した婚姻届を提出する方がいらっしゃいます。消えるボールペンは改ざんの危険性があるため、公的書類である婚姻届では使用できません。ふたりだけでなく、証人の記入の際にも要注意を。」(大阪府・豊中市役所担当)

今回お話を伺ったのは……

・東京都立川市 加川さん
2019年度グッドデザイン賞を受賞した、ご当地婚姻届「立川市プレミアム婚姻届」を発行。婚姻届本体のデザインだけでなく、地元飲食店などとも連携し地元総出で婚姻届提出のおもてなしをしている。役所内に記念写真撮影コーナーの設置しているほか、スマホ用自撮り棒なども用意。

・大阪府豊中市 金子さん
ふたりの新たな門出の瞬間が記念に残る、複写式のご当地婚姻届を発行。1枚目を提出用、2枚目はふたりの記念用に。役所窓口に余裕のあるときはカップルに積極的に声掛け。役所内設置の記念フォトブースでの写真撮影をサポートするなどしている。

・島根県出雲市 新宮さん
出雲神話の世界を表現したイラスト入りご当地婚姻届が人気。記念用婚姻届に押印できる、縁結びオリジナルスタンプを用意。市役所屋内外には「ご縁結び処記念撮影用バックパネル」を設けるサービスも。県外から提出に訪れるカップルも。

「婚姻届」提出時の注意点をチェック!

婚姻届を提出した日=入籍日は間違い!?婚姻届を安心&スムーズに提出できるように、婚約や結婚にまつわる言葉の正しい意味、もらい方や書き方、必要書類、提出時の注意点もしっかりチェックしておこう。

動画で婚姻届の書き方&出し方をチェック!

結婚情報サービスをお届けするゼクシィの公式YouTubeチャンネル「ゼクシィTV」。こちらの動画では、安心&スムーズに婚姻届を提出できるように、書き方~提出方法まで詳しく紹介しています。

From 編集部

ポイントを押さえて安心! 「婚姻届提出」不備なく万全の体制で臨んで♪

婚姻届提出は、ふたりにとってスペシャルなイベント。不備なくスムーズに提出した先輩花嫁たちは「どうしてもその日に提出したくて、あらかじめ役所でチェックしてもらっていたので不備なし!」「万が一の不備に備えて、提出時に印鑑を持参した」など万全を期しているよう。一方で「彼がすべて消えるボールペンで記入していた……」「新本籍が地番までとは知らず、マンション名まで細かく書き過ぎていた」など当然いいと思っていたことが婚姻届では通用しなかったという失敗例も。大切な婚姻届をトラブルなくスムーズに提出できるよう、ここで紹介したやりがちな失敗とアドバイスを参考にしっかり準備して提出に備えてくださいね♪

取材・文/富山閣子 イラスト/石 明子 構成/松隈草子(編集部)
※記事内のデータならびにコメントは2020年3月に「ゼクシィ花嫁会」メンバー103人が回答したアンケートによるものです
※掲載されている情報は2020年5月時点のものです

  • 婚姻届け出
  • 結婚の手続き
  • 結婚決まりたて
  • 常識・マナー
  • きちんとしている
  • 安心したい
  • さくさく読む
ガイドバナー ランキングバナー
Share on>

pagetop