自分の親も一緒に家族団らん

結婚後、自分の親と同居したい女子が増加中?

先日、結婚したばかりの友人A子の新居に遊びに行ったところ、そこは彼女の実家のすぐ近く。A子的には、将来、自分の実家で親と同居したいからと新居の場所を決めたのだとか。新婚だし、しばらくはふたりの生活を満喫したいのでは?と思ってしまうのですが、なんでも最近では自分の親との同居に積極的な女子がひそかに増えているという話も…。そこで実態を調査してみました!

20~30代の女性にアンケートを行い「ゆくゆくは自分の親と同居したいと思いますか?」と聞いてみたところ、19%の人が「思う!」と回答。まだまだ少数派ではあるようですが、約2割の人が希望しているというのは、確かに思っていたよりも多い気が…。「自分の親と同居したい」と考える理由も聞いてみたところ、

●「家のことを親に手伝ってもらいながら、バリバリ働きたいから」(26歳)
●「いろいろ助けてもらったり、そばでアドバイスしてくれそうだから。身内が近くにいると安心できるから」(25歳)
●「親にしたら家族が大勢いた方がうれしいし、老後も安心してもらえそうだから」(28歳)

と、仕事を続けるために家事や育児を自分の親にサポートしてほしいと考える人が多い様子。具体的に、結婚後、自分の親と同居することにどんな魅力を感じるかも聞いたところ、「子育てを手伝ってもらえる」が最も多く、「話を聞いてもらったり、相談しやすい」、「家事を手伝ってもらえる」、「親の面倒を見やすい」が続く結果に。

では逆に自分の親と同居することに、どんな不安を感じているのでしょうか?こちらも聞いてみたところ、「夫婦の時間がつくれるかどうか」が最も多い結果に。やはり、夫婦水入らずの時間も大事にしたいから、この辺りはとても気になるようですね。次いで「夫婦のことに口出しされること」、「自分の親と彼がうまくやっていけるか」が続く結果となりました。親のサポートはほしいけど、よけいな口出しはちょっと困る…。気持ちは分からなくもないけど、なかなかバランスが難しいですね(苦笑)。

不安要素もいろいろあるようですが、自分の親となれば、性格もあしらい方もよく分かっている間柄なのも事実。結婚後も仕事を続けていきたいのであれば、選択肢の一つとして考えてみるのもいいかもしれませんね。(石橋 夏江/verb)


【データ出典】
ゼクシィユーザーアンケート「女の直感や結婚相手に求める条件について」
調査期間/2013/3/1~3/15
有効回答数/161人(女性)

新着記事

恋愛2025/4/24
目指せ、おしゃれでモテるメガネ女子!選び方やあか抜けのコツ
イマドキ事情2025/4/22
付き合って1カ月ってどんな時期?旅行、同棲……どこまでOK?
恋愛2025/4/17
返事が欲しくても追いLINEは避けるべき?OK・NG例も紹介
恋愛2025/4/15
サバサバ系女子とは。特徴・恋愛傾向や「自称」との違いも解説
恋愛2025/4/10
自分を「非モテ」と感じる男性の心理・特徴とは?脱却方法も解説
  • ゼクシィ縁結びネット
  • ゼクシィ縁結び
  • ウエディング、ブライダルなら結婚準備の総合サイト 【ゼクシィ】
  • ゼクシィWEBMAGAZINE
  • 結婚準備完ペキマニュアル
  • ゼクシィ花嫁会