男性のみなさま、どうします?

彼女vs親せき、彼が味方につくのはどっち?

結婚はもちろん、交際期間が長くなれば、お互いの親や親せきと顔を合わす機会が増えたりしませんか?そんな時、もし彼の親や親せきと自分の意見が食い違って、もめてしまったら、彼は一体どっちの味方につくのでしょう?妻や恋人の立場としては、当然自分の味方になってもらいたいけど…?というわけで、20〜30代女性にアンケートを実施しました。

まず、「自分が彼の親や親せきともめた時、彼はどちらの味方につくと思いますか?」と質問したところ、

・自分…77%
・親族…23%

と、8割近い女性が、「彼は自分の味方!」と自信満々。理由を聞いてみると、

●「今までいつも私の味方でいてくれたから」(29歳)
●「夫は私の一番の理解者。絶対に味方になると約束して結婚したから信じます!」(28歳)
●「血縁があろうと、これから一緒に生活していくのは私。下手に自分の親せきに味方して、私を敵にまわすと怖いはず(笑)」(34歳)

などなど、みんな彼のことを信頼している様子。とはいえ、実際にもめてみないと彼がどっちの味方につくかは、わかりませんよね?

そこで、「実際に彼の親や親せきともめたことがある?」と質問。すると、全体の12%が「ある」と回答。その時、彼がどちらの味方についたかも聞いたところ…

・自分…87%
・親族…13%

なんと!実際もめごとが起きた場合も、妻や恋人の味方になったという回答が圧倒的という喜ばしい結果に!ちなみに、彼が親や親せき側の味方についた場合でも、妻や恋人を非難してのことではない様子…。

●「彼が親せきの味方をしたことで、結果的には私の意見も聞いてもらうことができた。彼に感謝!」(26歳)
●「彼の家族は母親だけ。私の味方についてくれなくても怒る気にはならない」(39歳)

と、結果的には妻や恋人も納得!ということで、男性陣、お見事です!最近の男性は、波風を立てずに自分の親や親せきと妻や恋人の間のもめごとを処理するスキルが高いのね。独身女性の皆さん、これで安心してお嫁にいけそうですね!(大高 志帆/verb)

【データ出典】
ゼクシィユーザーアンケート「過去の恋愛やwebサイトでの婚活について」
調査期間/2010/4/1〜4/5
有効回答数/182人(女性)