幸せな結婚をゲットしましょ♪

長い?短い?結婚までの“交際期間”事情

昨年末に「PUFFYの由美さん、一般男性と交際4カ月でスピード婚!」なんてニュースありましたよね。「交際4カ月で結婚なんて、早い!」とオドロキ!でしたが、よくよく周りを見渡してみると、交際半年で結婚している友だちもいたりして、そんなに珍しいことではないのかも?独身女子としては、“結婚を決めるタイミング”というのも気になるところ…。

そこで、先輩花嫁にアンケート!どのぐらい付き合ってから、結婚を決めましたか?

・半年未満(18%)
・約1年(18%)
・6年以上(12%)

ということで、「半年未満」と「約1年」の回答が一番多く、合計すると約4割が交際期間1年未満で結婚を決めているという結果に!“お付き合いを始めた記念日”を迎える前に結婚を決めちゃうなんて、ビックリ!どうして、そんなに早くに決めたの?と聞いてみたところ、

●「交際を申し込まれた時から“結婚前提”だったから、半年で結婚を決めました」(29歳)
●「27歳で付き合い始めたのですが、私は最初から結婚するつもりでした!」(30歳)

と、“交際スタートから結婚前提だった”という人が多数。でも、もっとじっくりと相手を見極めた方がいいんじゃないの!?と思いきや…

●「“この人と結婚するかも”という直感のまま3カ月で結婚を決めたけど、今が幸せなのでよかった」(26歳)
●「付き合って2カ月で彼が地方へ転勤になり、どうするか迷ったけど結婚してついていくことに。今となっては、あの時決断して大正解でした!」(30歳)

と、その時の状況やインスピレーションを信じて…など経緯はさまざまあれど、多くの人は、短い交際期間で結婚を決意したことをよかったと思っているご様子。

ということは、スピード婚がトレンドか!?と思いきや、続いて多かったのが、交際期間「6年以上」と、スピード婚とは真逆の回答。何年付き合っていたかを詳しく聞いてみたところ、

●「学生時代から10年付き合って結婚した」(31歳)
●「7年付き合って、後半の5年間は同棲!」(32歳)

と、学生時代からの付き合いや同棲期間を挟んでの結婚だけに、交際期間も長いという結果に。付き合いが長いと、“なあなあ”な関係になりそうですが…?

●「長い付き合いで相手のいいところも悪いところもすべて分かってから結婚したので、結婚後のケンカが少ない」(29歳)
●「ドキドキや初々しさはやっぱりなくなるけど、長く付き合ったことで、“本当に相性が合っている”という確信が持てるから、安心できる」(29歳)

など、“相手をよく理解してじっくり決めることができる”との意見が多数。長い交際期間は、なにかとデメリットが多い印象を受けますが、強い絆を築いてからの結婚ということで、“安心感”はバツグンのようです。

ちなみに、交際期間の長短にかかわらず、「結婚を決めたタイミングは良かった?」と聞いたところ、「YES」という人が84%!皆さん、納得のいくタイミングで幸せな結婚をゲットしたようです♪

短くても、長くても、自分にとってのベストな交際期間を保って、結婚のタイミングを逃さないことが大切なのですね。(野々山 幸/verb)

【データ出典】
ゼクシィユーザーアンケート「結婚までの交際期間や浮気について」
調査期間/2010/1/26~2/1
有効回答数/522人(女性)

新着記事

恋愛2025/4/10
自分を「非モテ」と感じる男性の心理・特徴とは?脱却方法も解説
イマドキ事情2025/4/8
「リムる」とは?言葉の意味&使い方!SNSでリムる理由も解説
恋愛2025/4/3
面食いとは?面食いな人の特徴や恋愛傾向・恋のメリデメを解説!
イマドキ事情2025/4/2
自分に自信を持つ方法!自信を生み出す行動・考え方とは?
恋愛2025/3/27
犬系女子はモテる?特徴・恋愛傾向から相性のいいタイプまで解説
  • ゼクシィ縁結びネット
  • ゼクシィ縁結び
  • ウエディング、ブライダルなら結婚準備の総合サイト 【ゼクシィ】
  • ゼクシィWEBMAGAZINE
  • 結婚準備完ペキマニュアル
  • ゼクシィ花嫁会