
秋といえば?食べ物・行事・秋デートで行きたい場所を聞きました
Index
- #01 どんなときに秋を感じる?
- #02 「秋といえば」で連想する食べ物ランキング
- #03 「秋といえば」で連想する行事・イベント
- #04 秋デートで行きたい場所は?
- #05 秋を楽しむデートプラン5つ!
- #06 季節を感じながらお出かけを楽しもう
「秋といえば」と聞いてあなたが連想するものは?20〜30代の男女206人を対象にしたアンケートから、みんなが持つ秋のイメージを探ってみました。秋の食べ物やイベント、秋のデートで行きたい場所も回答からピックアップ!好きな人や友達を誘っての秋のお出かけプランの参考にしてみてくださいね。

アンケートで「どんなときに秋を感じるか」を聞きました。コメントから、思わず「わかる」と共感できるような、自然や気候、食べ物に関わる体験談を紹介します。
「キンモクセイの香りとか、柿の実がなっているのを見かけたとき」(27歳/女性)
「キンモクセイの香りがしたときや、涼しい風を感じたときに秋だなと思う」(29歳/女性)
「キンモクセイの香りだったり、紅葉を見たときだったり」(34歳/男性)
「キンモクセイの匂いを嗅いだときと、街全体の色彩がオレンジっぽくなったら」(25歳/女性)
「キンモクセイの香り。涼しい風。紅葉し始めた木々。鈴虫の鳴き声」(26歳/男性)
「月がきれいに見えると感じるとき」(26歳/女性)
「空にうろこ雲を見つけたとき」(37歳/女性)
「日没が早くなったと実感するとき」(39歳/男性)
「窓を開けてドライブできるようになってきたら」(35歳/女性)
「朝起きた時の少し冷たい空気を鼻の奥で感じるとき」(33歳/女性)
「サンマの値段について報道するニュースを見たとき」(39歳/男性)
「マツタケがスーパーに出るようになったら」(36歳/女性)
「かぼちゃやさつまいものスイーツが店頭に並び始めたとき」(22歳/女性)
「各ハンバーガー店で月見バーガーが発売されているのを見かけたら」(39歳/女性)
「店で栗ご飯に出合ったとき」(25歳/男性)
「セミの鳴き声が聞こえなくなり、枯れた葉っぱの匂いを感じるとき」(28歳/女性)
「トンボを見かけたら秋だなあと思う」(37歳/男性)
「日が落ちるのが早くなり、鈴虫の鳴き声を聞いたとき」(37歳/女性)
「虫の鳴き声が聞こえてきたとき」(32歳/男性)
「外から虫の声が聞こえ、エアコンを使用しなくても過ごしやすくなってきたと感じる夜」(37歳/男性)
「緑の葉の中に紅葉を見つけたとき」(28歳/男性)
「緑だった木々が赤や黄色、だいだい色に色付いてきたとき」(22歳/女性)
「散歩中に紅葉を見かけるようになったとき」(30歳/男性)
「紅葉した木々、増えてきた落ち葉、そして人々の秋の装いを見ると秋を感じる」(37歳/男性)
「紅葉で有名な日光市の観光名所に紅葉を見に行くと秋だなと思う」(35歳/男性)

アンケートの結果から、「秋といえば」で連想する食べ物ランキングTOP10を紹介!みんなはどんな食べ物に秋を感じているのでしょうか。
1位:栗(59.7%)
2位:サンマ(56.8%)
3位:さつまいも(56.3%)
4位:マツタケ(47.1%)
5位:きのこ(45.6%)
6位:柿(40.8%)
7位:かぼちゃ(36.9%)
8位:梨(35%)
9位:ぶどう(30.6%)
10位:銀杏(23.8%)
※データ出典:マクロミル(複数回答)
食事の一品にしても、スイーツに加工しても、ほのかに甘くほくほくとした食感が魅力の「栗」が1位にランクイン!同じく半数超えの「サンマ」「さつまいも」と合わせて、食卓に上る機会も多いため、秋の味覚の代表といえそうです。
香りがよい「マツタケ」や「きのこ」、10位の「銀杏」は、秋らしい伝統的な和食の食材。また、旬の果物も票を集めました。

アンケートでは、「秋といえば」で連想する行事・イベントも回答してもらいました。回答が多かったものランキングTOP10の結果を発表します。
1位:ハロウィーン(66%)
2位:紅葉狩り(47.6%)
3位:お月見(38.3%)
4位:運動会(33%)
5位:文化祭(27.7%)
5位:芋掘り(27.7%)
7位:シルバーウィーク(19.4%)
8位:ボジョレー・ヌーヴォー解禁(18.4%)
9位:ぶどう狩り(18%)
10位:オクトーバーフェスト(17.5%)
※データ出典:マクロミル(複数回答)
堂々の1位は、ここ数年で秋のイベントとして定着した「ハロウィーン」!2位の「紅葉狩り」は、木々が色付く期間は短いながらも秋ならではの自然の美しさを実感できるとあって、定番の行楽です。
また、「運動会」「文化祭」「芋掘り」などの、幼少時や学生時代を懐かしく思い出す行事を多くの人が挙げています。ほか、大人になったからこそのお楽しみ、お酒のイベントを楽しんでいる人もいるという結果になりました。

秋にデートで行きたい場所について、回答が多かったものから順に紹介します。具体的にどんなことをしたいかのコメントもピックアップしました。
特に多くの回答があったのは、「紅葉を見に行きたい」という意見。遠方に旅行がてら、手軽に近場の公園でなど、場所を変えて楽しめるのもお出かけしやすいポイントです。旅行では、温泉とセットで紅葉狩りを挙げている方も多かったです。
「紅葉を見に行きがてら神社仏閣巡りなどをしたり、ハイキングに行ってお弁当を食べたりしたい」(33歳/女性)
「都内の紅葉やイチョウ並木を見に行きたい」(25歳/女性)
「紅葉がきれいなので、ドライブで見に行きたい」(39歳/女性)
秋は涼しく、虫も少ないことや、自然の中に長時間いても気持ちよく過ごせる気候であることから、登山、ハイキング、キャンプにBBQなどアウトドアを楽しみたいという声も多くありました。
「過ごしやすい気候なので、景色のよい近場の山を登りたい」(39歳/男性)
「気候のよい時季なので、キャンプなどを一緒に楽しみたい」(27歳/女性)
「グランピングでBBQと星の観察がしたい」(24歳/女性)
「山の温泉宿を予約して、そこに行くまでのハイキングを楽しみたい」(34歳/男性)
暑すぎず寒すぎない秋は、のんびりと歩き回るのも心地よい季節。大きめの公園や庭園で季節を感じつつ散歩をするのにもぴったりです。
「自然の豊かな美術館の庭園で美しい紅葉を眺めながら散策」(33歳/女性)
「紅葉の時期には景観を楽しめる公園や庭園に行きたい」(36歳/女性)
「芝生のある公園でピクニック」(35歳/男性)
大型テーマパークに行きたいという意見も多く挙がりました。気温が程よく屋外での待ち時間の行列がつらくないこと、テーマパークの期間限定イベント・ハロウィーンを思い切り楽しめるのが魅力です。
「ハロウィーンイベントをやっている大型テーマパーク」(29歳/女性)
「大型テーマパークでハロウィーンイベントを楽しみたい」(35歳/女性)
「大型テーマパーク。暑くも寒くもない気候だと待ち時間もつらくないので、ゆっくりいろんなアトラクションを回りたい」(35歳/男性)
甘くてジューシーなフルーツを好きなだけ楽しめる、フルーツ狩りに行きたいという意見も。旬のフルーツは出回る季節が限られているので、たっぷり食べると幸せな気分に浸れそうです。
「道中も楽しみたいので、ドライブしつつ果物狩り」(37歳/女性)
「彼氏も私も、お互い梨が好きなので梨をたくさん食べたい」(27歳/女性)
「過ごしやすい季節なので果物狩りやBBQなど程よくアクティブなデート」(22歳/女性)
秋ならではの景色を見に出かけるのもロマンチックで素敵です。秋が見頃の草花と共に佇めば、絵になる写真も撮れそうですね。
「暑さも落ち着いてくる時季なので、コスモスやコキアなど秋の絶景を見に行きたい」(32歳/男性)
「大きめの公園でコキアを見たり、山梨の方で紅葉狩りをしたい」(34歳/女性)

選択肢が多い秋のお出かけは、どこへ行こうか、何をしようかと迷うかもしれません。ここでは、デートプランやデートのアイデアを紹介します。
「食欲の秋」というだけあって、秋はおいしいものが盛りだくさんの実りの季節。果物狩りに行くのはもちろん、おいしいもの好きの相手と食べ歩きをするなら、テーマをふたりで決めるのも素敵です。
「栗スイーツ」、「かぼちゃ料理」、「秋の果物パフェ」など、ふたりに共通する好きなものを食べに出かけると、おいしくて楽しい思い出が増えていきますね。
本格的な登山は、初心者にはハードルの高さを感じるかもしれませんが、低山へのハイキングなら気軽に挑戦しやすいのでおすすめ!公共交通機関で麓まで行けて、タウンユースもできるスニーカーやデニムで出かけられる程度の山を選びましょう。
お弁当は持って行っても、現地で買うのでもよいでしょう。自然の中で一緒に山を登ったという達成感もあり、道中にふたりでゆっくり話す時間もとれるので、仲もいっそう深まるはずです。
普段はインドア派というふたりなら、「芸術の秋」にちなんだ、文化的なデートがおすすめ。美術館や図書館で、さまざまなアートに触れてみましょう。併設のカフェに寄って、展示にちなんだデザートやドリンクをオーダーするのもよさそうです。
また、音楽や舞台などのパフォーマンス、丁寧に作り込まれた庭園、歴史があるレトロな建物なども芸術の一つとして捉えると、街中の至る所にアートを感じられるはず。お互いに気付いたアートな部分を話しながら散策を楽しんで。
視覚的に、ぐっと秋のムードが高まる紅葉。紅葉狩りをメインの目的としつつ、目的地にたどり着くまでのルートにプラスアルファの目的を加えた計画を立てると日帰り旅行が盛り上がります。「紅葉狩りと温泉」、「紅葉狩りと新そば」、「紅葉狩りと雲海」など、季節感があるものを組み合わせると、より思い出深いデートになるはず。
また、近場の公園や並木道などの紅葉スポットへのお出かけなら、まだ付き合いが浅いふたりや、気になる相手との初デートとしても誘いやすいもの。近くのレストランやカフェ、映画館など、相手も興味を持ちそうな場所と組み合わせて計画を立ててみましょう。
おいしいものが多く、ついつい食べすぎてしまう秋は健康の管理にも気を付けたいから、体力に自信がない人でも心地よく汗をかける程度の「スポーツの秋」にチャレンジしてみませんか。
お互い励まし合える上、共通の話題が増えるのも嬉しいポイント。まずは、ジョギングやボルダリング、ダンスなど、ふたりで気軽に参加できるものから始めるのがおすすめです。
秋はウインタースポーツの開幕シーズンであり、プロ野球やサッカーはシーズン終盤ということもあって、さまざまなスポーツ観戦にぴったりの季節。ライブで観戦すれば、スタジアムの盛り上がりにワクワクするはず。活躍するアスリートをふたりで応援するのも「スポーツの秋」といえるでしょう。

気候がよい秋は、お出かけに適した時季。デートでも、外へ出て普段とは違う過ごし方をしてみると新しい発見があるはずです。
また、「秋の限定スイーツを見つけたよ」「〇〇公園の紅葉が見頃らしいよ」など、季節らしさやイベントを理由にするとデートに気軽に誘いやすいというメリットも。短い秋を思いっ切り楽しみ、素敵な思い出をつくってくださいね!
文/みつり
【データ出典】
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2025/7/9〜2025/7/11
有効回答数:206人(男性103人、女性103人)
(インターネットによる20〜30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)
どんなときに秋を感じる?

アンケートで「どんなときに秋を感じるか」を聞きました。コメントから、思わず「わかる」と共感できるような、自然や気候、食べ物に関わる体験談を紹介します。
キンモクセイが香り始めたとき
「キンモクセイの香りとか、柿の実がなっているのを見かけたとき」(27歳/女性)
「キンモクセイの香りがしたときや、涼しい風を感じたときに秋だなと思う」(29歳/女性)
「キンモクセイの香りだったり、紅葉を見たときだったり」(34歳/男性)
「キンモクセイの匂いを嗅いだときと、街全体の色彩がオレンジっぽくなったら」(25歳/女性)
「キンモクセイの香り。涼しい風。紅葉し始めた木々。鈴虫の鳴き声」(26歳/男性)
風や空気など、気候の変化を感じたとき
「月がきれいに見えると感じるとき」(26歳/女性)
「空にうろこ雲を見つけたとき」(37歳/女性)
「日没が早くなったと実感するとき」(39歳/男性)
「窓を開けてドライブできるようになってきたら」(35歳/女性)
「朝起きた時の少し冷たい空気を鼻の奥で感じるとき」(33歳/女性)
秋の味覚が出回り始めたとき
「サンマの値段について報道するニュースを見たとき」(39歳/男性)
「マツタケがスーパーに出るようになったら」(36歳/女性)
「かぼちゃやさつまいものスイーツが店頭に並び始めたとき」(22歳/女性)
「各ハンバーガー店で月見バーガーが発売されているのを見かけたら」(39歳/女性)
「店で栗ご飯に出合ったとき」(25歳/男性)
虫の姿や鳴き声から
「セミの鳴き声が聞こえなくなり、枯れた葉っぱの匂いを感じるとき」(28歳/女性)
「トンボを見かけたら秋だなあと思う」(37歳/男性)
「日が落ちるのが早くなり、鈴虫の鳴き声を聞いたとき」(37歳/女性)
「虫の鳴き声が聞こえてきたとき」(32歳/男性)
「外から虫の声が聞こえ、エアコンを使用しなくても過ごしやすくなってきたと感じる夜」(37歳/男性)
木々が紅葉し始めたら
「緑の葉の中に紅葉を見つけたとき」(28歳/男性)
「緑だった木々が赤や黄色、だいだい色に色付いてきたとき」(22歳/女性)
「散歩中に紅葉を見かけるようになったとき」(30歳/男性)
「紅葉した木々、増えてきた落ち葉、そして人々の秋の装いを見ると秋を感じる」(37歳/男性)
「紅葉で有名な日光市の観光名所に紅葉を見に行くと秋だなと思う」(35歳/男性)
「秋といえば」で連想する食べ物ランキング

アンケートの結果から、「秋といえば」で連想する食べ物ランキングTOP10を紹介!みんなはどんな食べ物に秋を感じているのでしょうか。
1位:栗(59.7%)
2位:サンマ(56.8%)
3位:さつまいも(56.3%)
4位:マツタケ(47.1%)
5位:きのこ(45.6%)
6位:柿(40.8%)
7位:かぼちゃ(36.9%)
8位:梨(35%)
9位:ぶどう(30.6%)
10位:銀杏(23.8%)
※データ出典:マクロミル(複数回答)
食事の一品にしても、スイーツに加工しても、ほのかに甘くほくほくとした食感が魅力の「栗」が1位にランクイン!同じく半数超えの「サンマ」「さつまいも」と合わせて、食卓に上る機会も多いため、秋の味覚の代表といえそうです。
香りがよい「マツタケ」や「きのこ」、10位の「銀杏」は、秋らしい伝統的な和食の食材。また、旬の果物も票を集めました。
「秋といえば」で連想する行事・イベント

アンケートでは、「秋といえば」で連想する行事・イベントも回答してもらいました。回答が多かったものランキングTOP10の結果を発表します。
1位:ハロウィーン(66%)
2位:紅葉狩り(47.6%)
3位:お月見(38.3%)
4位:運動会(33%)
5位:文化祭(27.7%)
5位:芋掘り(27.7%)
7位:シルバーウィーク(19.4%)
8位:ボジョレー・ヌーヴォー解禁(18.4%)
9位:ぶどう狩り(18%)
10位:オクトーバーフェスト(17.5%)
※データ出典:マクロミル(複数回答)
堂々の1位は、ここ数年で秋のイベントとして定着した「ハロウィーン」!2位の「紅葉狩り」は、木々が色付く期間は短いながらも秋ならではの自然の美しさを実感できるとあって、定番の行楽です。
また、「運動会」「文化祭」「芋掘り」などの、幼少時や学生時代を懐かしく思い出す行事を多くの人が挙げています。ほか、大人になったからこそのお楽しみ、お酒のイベントを楽しんでいる人もいるという結果になりました。
秋デートで行きたい場所は?

秋にデートで行きたい場所について、回答が多かったものから順に紹介します。具体的にどんなことをしたいかのコメントもピックアップしました。
紅葉を見に行く
特に多くの回答があったのは、「紅葉を見に行きたい」という意見。遠方に旅行がてら、手軽に近場の公園でなど、場所を変えて楽しめるのもお出かけしやすいポイントです。旅行では、温泉とセットで紅葉狩りを挙げている方も多かったです。
「紅葉を見に行きがてら神社仏閣巡りなどをしたり、ハイキングに行ってお弁当を食べたりしたい」(33歳/女性)
「都内の紅葉やイチョウ並木を見に行きたい」(25歳/女性)
「紅葉がきれいなので、ドライブで見に行きたい」(39歳/女性)
登山やハイキング、キャンプ
秋は涼しく、虫も少ないことや、自然の中に長時間いても気持ちよく過ごせる気候であることから、登山、ハイキング、キャンプにBBQなどアウトドアを楽しみたいという声も多くありました。
「過ごしやすい気候なので、景色のよい近場の山を登りたい」(39歳/男性)
「気候のよい時季なので、キャンプなどを一緒に楽しみたい」(27歳/女性)
「グランピングでBBQと星の観察がしたい」(24歳/女性)
「山の温泉宿を予約して、そこに行くまでのハイキングを楽しみたい」(34歳/男性)
公園や庭園を散歩
暑すぎず寒すぎない秋は、のんびりと歩き回るのも心地よい季節。大きめの公園や庭園で季節を感じつつ散歩をするのにもぴったりです。
「自然の豊かな美術館の庭園で美しい紅葉を眺めながら散策」(33歳/女性)
「紅葉の時期には景観を楽しめる公園や庭園に行きたい」(36歳/女性)
「芝生のある公園でピクニック」(35歳/男性)
テーマパーク
大型テーマパークに行きたいという意見も多く挙がりました。気温が程よく屋外での待ち時間の行列がつらくないこと、テーマパークの期間限定イベント・ハロウィーンを思い切り楽しめるのが魅力です。
「ハロウィーンイベントをやっている大型テーマパーク」(29歳/女性)
「大型テーマパークでハロウィーンイベントを楽しみたい」(35歳/女性)
「大型テーマパーク。暑くも寒くもない気候だと待ち時間もつらくないので、ゆっくりいろんなアトラクションを回りたい」(35歳/男性)
果物狩り
甘くてジューシーなフルーツを好きなだけ楽しめる、フルーツ狩りに行きたいという意見も。旬のフルーツは出回る季節が限られているので、たっぷり食べると幸せな気分に浸れそうです。
「道中も楽しみたいので、ドライブしつつ果物狩り」(37歳/女性)
「彼氏も私も、お互い梨が好きなので梨をたくさん食べたい」(27歳/女性)
「過ごしやすい季節なので果物狩りやBBQなど程よくアクティブなデート」(22歳/女性)
秋の絶景を見に行く
秋ならではの景色を見に出かけるのもロマンチックで素敵です。秋が見頃の草花と共に佇めば、絵になる写真も撮れそうですね。
「暑さも落ち着いてくる時季なので、コスモスやコキアなど秋の絶景を見に行きたい」(32歳/男性)
「大きめの公園でコキアを見たり、山梨の方で紅葉狩りをしたい」(34歳/女性)
秋を楽しむデートプラン5つ!

選択肢が多い秋のお出かけは、どこへ行こうか、何をしようかと迷うかもしれません。ここでは、デートプランやデートのアイデアを紹介します。
おいしいものを食べに行く
「食欲の秋」というだけあって、秋はおいしいものが盛りだくさんの実りの季節。果物狩りに行くのはもちろん、おいしいもの好きの相手と食べ歩きをするなら、テーマをふたりで決めるのも素敵です。
「栗スイーツ」、「かぼちゃ料理」、「秋の果物パフェ」など、ふたりに共通する好きなものを食べに出かけると、おいしくて楽しい思い出が増えていきますね。
ハイキングに行く
本格的な登山は、初心者にはハードルの高さを感じるかもしれませんが、低山へのハイキングなら気軽に挑戦しやすいのでおすすめ!公共交通機関で麓まで行けて、タウンユースもできるスニーカーやデニムで出かけられる程度の山を選びましょう。
お弁当は持って行っても、現地で買うのでもよいでしょう。自然の中で一緒に山を登ったという達成感もあり、道中にふたりでゆっくり話す時間もとれるので、仲もいっそう深まるはずです。
美術館や図書館に行く
普段はインドア派というふたりなら、「芸術の秋」にちなんだ、文化的なデートがおすすめ。美術館や図書館で、さまざまなアートに触れてみましょう。併設のカフェに寄って、展示にちなんだデザートやドリンクをオーダーするのもよさそうです。
また、音楽や舞台などのパフォーマンス、丁寧に作り込まれた庭園、歴史があるレトロな建物なども芸術の一つとして捉えると、街中の至る所にアートを感じられるはず。お互いに気付いたアートな部分を話しながら散策を楽しんで。
紅葉狩り+〇〇のお出かけ
視覚的に、ぐっと秋のムードが高まる紅葉。紅葉狩りをメインの目的としつつ、目的地にたどり着くまでのルートにプラスアルファの目的を加えた計画を立てると日帰り旅行が盛り上がります。「紅葉狩りと温泉」、「紅葉狩りと新そば」、「紅葉狩りと雲海」など、季節感があるものを組み合わせると、より思い出深いデートになるはず。
また、近場の公園や並木道などの紅葉スポットへのお出かけなら、まだ付き合いが浅いふたりや、気になる相手との初デートとしても誘いやすいもの。近くのレストランやカフェ、映画館など、相手も興味を持ちそうな場所と組み合わせて計画を立ててみましょう。
体を動かす、スポーツ観戦をする
おいしいものが多く、ついつい食べすぎてしまう秋は健康の管理にも気を付けたいから、体力に自信がない人でも心地よく汗をかける程度の「スポーツの秋」にチャレンジしてみませんか。
お互い励まし合える上、共通の話題が増えるのも嬉しいポイント。まずは、ジョギングやボルダリング、ダンスなど、ふたりで気軽に参加できるものから始めるのがおすすめです。
秋はウインタースポーツの開幕シーズンであり、プロ野球やサッカーはシーズン終盤ということもあって、さまざまなスポーツ観戦にぴったりの季節。ライブで観戦すれば、スタジアムの盛り上がりにワクワクするはず。活躍するアスリートをふたりで応援するのも「スポーツの秋」といえるでしょう。
季節を感じながらお出かけを楽しもう

気候がよい秋は、お出かけに適した時季。デートでも、外へ出て普段とは違う過ごし方をしてみると新しい発見があるはずです。
また、「秋の限定スイーツを見つけたよ」「〇〇公園の紅葉が見頃らしいよ」など、季節らしさやイベントを理由にするとデートに気軽に誘いやすいというメリットも。短い秋を思いっ切り楽しみ、素敵な思い出をつくってくださいね!
文/みつり
【データ出典】
・ご自身に関するアンケート
調査期間:2025/7/9〜2025/7/11
有効回答数:206人(男性103人、女性103人)
(インターネットによる20〜30代男女向けアンケート調査 調査機関:マクロミル)